今流行りのFIREは、早期リタイアを達成した後に生活費の全てを資産運用による運用利益でまかなっていますが、ハードルが高いと感じませんか。
ゆるくFIREしたい人
リスクをなるべく取りたくない人
そこまで高収入ではない人
そんな人に向けて、新たな方法、ゆるFIREを提案します。
『ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活』について
本書は、億万長者になりたい訳ではないけれど、嫌な仕事をやめて好きな仕事で生きていきたいといった人に向けて書かれた、現代版FIREの教科書のような本です。
本業でちょっと努力して稼ぎ、ちょっと努力して節約するだけで、ゆるくFIREを目指していきましょう。
著者について
著者は、元年収300万円未満の事務職を務めていたOLです。
ミニマルライフと副業、そして資産運用を組み合わせることによって、30代前半で3000万円もの資産形成に成功しました。
現在では、生活費の半分を投資資金3,000万円から生まれる配当金から、残りの半分を事業収入にてまかなうサイドFIRE生活を送っています。
YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIRE自由な日々」も運営しています。
本の概要

本の概要としては、以下の通りです。
価格:1,650円
発売日:2022年1月20日
【要約】ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活
本書は、現在世間で話題になっているFIREについてより私たちの生活に馴染みやすいように、サイドFIREといった生き方を提案しています。
- 必要なのは、人よりちょっと多い努力だけ
- タイプ別に具体的な投資方法を提案
- ゆるFIRE達成後の100歳までの資産推移予測
全体的に分かりやすい文章で書かれているので、初心者でもスムーズに読み進めることが出来ます。
必要なのは、人よりちょっと多い努力だけ
資産形成の王道である稼ぐ力、貯める力、増やす力を鍛えることによって多くの人にとって再現性高い経済的自由の道を提案しています。
多くの人が想像しているFIREは、高収入エリートだったり、投資で一発当てた起業家だったりと、私たちの手が届かないような存在なのではないでしょうか。
でも、投資で一発当てなくても、まとまった資産を作ってセミリタイアをすることは可能なのです。
資産形成の王道である「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」を鍛え、コツコツと努力していくことで、誰でも再現性高く、初心者やズボラさんでもできる方法で、ゆるくFIREをすることができます。
生活費の半分を運用利益でまかない、残りの半分を好きな仕事でまかなう生活が「ゆるFIRE」。
投資初心者でもサイドFIREを目指す、再現性高い方法がたくさん載っています。
本業と副業で稼ぐ
政府による副業解禁が進んできたことで、副業を始める人が増えてきています。
今の時代は本業だけでは収入がなかなか上がらずに、稼ぐことは難しいのですが、副業と組み合わせることによってより早いスピードで蓄財を進めることができます。
それだけではなく、副業は好きなことを仕事にできるので本業よりも楽しいといったメリットがあります。
副業でコツコツと稼いでいくことによって蓄財スピードを上げ、節約をすることによって出費を抑えることができれば、FIREのために必要な資産をより早く築き上げることができます。
本業で収入を上げることは大変ですが、副業をコツコツ続けていけば少しずつ成果が現れてくるでしょう。
タイプ別に具体的な投資方法を紹介
人によって性格も異なります。3タイプの性格に分けて、どういった投資方法が適切なのかを提案しています。
本書は、3つのタイプに分けておすすめの資産形成方法を提案しています。
- 稼ぐことは苦手だけど貯めることが上手な「まったり貯め上手さん」
- 稼ぐことは得意だけど貯めることは苦手な「キビキビ稼ぎ上手さん」
- 稼ぐことも貯めることも両方頑張れる「すっきり無駄なしさん」
自分がどのタイプなのか考えてみるのも面白いかもしれません。
稼ぐことは苦手だけど貯めることが上手な「まったり貯め上手さん」
このタイプの人には、あまり稼ぐことができなくても資産形成ができるような方法を提案しています。
稼ぐことは得意だけど貯めることは苦手な「キビキビ稼ぎ上手さん」
このタイプの人には、稼ぐことができるけれど貯められないような性格に向けて資産形成の方法を提案しています。
稼ぐことも貯めることも両方頑張れる「すっきり無駄なしさん」
このタイプの人には、しっかりと早いスピードで無駄なく資産形成ができる方法を提案しています。
ゆるFIRE達成後の100歳までの資産推移予測
FIREを達成した後も資産が減ってしまうのではないかと不安に思う人に向けて、適切な資産の運用方法をアドバイスしています。
FIREとは投資などの運用益で得られる配当金によって生活し、早期リタイアをすることを指します。
その際に重要な考え方となっているのが「4%ルール」で、アメリカのトリニティスタディによって行われた研究結果に基づいています。
FIREの基本ルールとして、年間の生活費を投資元本の4%に抑えることができれば、資産を減らさずに生活をすることができる、といった考え方が浸透しています。
ですが毎年4%を取り崩すのにはかなりのストレスが生じてしまいますよね。
そこで著者は、ストレスなく資産運用ができる、年に投資元本の2.5%を取り崩す独自ルールを提案しています。
【Youtubeで要約】ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活
Youtubeで楽しみながら要約を知りたい方は、Youtubeで本書を纏めている方の動画を観るのでも、勉強になります。
大人の教養塾【本要約チャンネル】
【8分で本要約】ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活|最も現実的にFIREする方法
大富豪スライムのFIRE漫画大学【SFU】
【漫画】ゆるFIRE: 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活【要約】
ぱすたお家のFIRE早期リタイア戦略ch
【再現性あり】普通の年収300万円OLが30代で3,000万円を貯めて「ゆるFIRE」した方法【FIRE,セミリタイア】
お金のふふふ雑学【ゆっくり解説】
【意識低い系FIRE】驚異の再現性!普通の年収300万円OLが30代で3,000万円を貯めて「ゆるFIRE」した方法【FIRE セミリタイア ゆっくり解説】
セミリタイア目指す夫婦 もりげ
【ゆるFIRE】年収300万円OLでも30代で3000万円を貯めてサイドFIREする方法【FIRE,サイドFIRE,セミリタイア】
ミニマリストゆみにゃん
年収300万円OLが3000万円貯めてゆるFIREした方法/セミリタイア/お金/貯金/貯蓄/資産形成
しゅんの最新刊ビジネス書要約チャンネル。
【普通の会社員でも3000万貯金できる】「ゆるFIRE」アラサーdeリタイア管理人ちー
ブルースはFIREして静かに暮らしたい
女性にもオススメ!1億円のような大きな資産はなくてもFIREする方法とは?ゆるFIREをご紹介。
ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活がおすすめの人、おすすめではない人
本書がおすすめなのは、億万長者にならずにゆるくFIREを実践したい人です。
おすすめではない人は、投資で一発当てたり、仕事で大儲けしたい人です。
「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」がおすすめの人
本書は、億万長者を目指しているわけではないけれどしんどい仕事はやめたい。好きなことでゆるく稼ぐだけで生きていきたいといった人にはとてもお勧めできる本です。
多くの人にとって再現性高い方法を提案しているので、ズボラな人でも投資初心者でも安心してFIREを目指して資産形成を進めることができます。
本を読むのが苦手な人でも、イラストも多くわかりやすいのでとても読みやすい構成になっています。
投資本の中でもかなり読みやすい本です。
「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」がおすすめではない人
本書がおすすめできない人は、リスクをとってできるだけ短期間で儲けたい、といったギャンブラー気質の人や、本業でバリバリ稼いで億万長者を目指したいといった人です。
ゆるくFIREするのでは物足りないと感じてしまうかもしれません。
投資の本質である貯める、稼ぐ、増やすことさえ抑えることができていれば、より高度なFIREを目指すことも可能なのです。
また、投資中級者や既に稼ぐ力がとても高い人には物足りないと感じてしまうかもしれません。
まとめ
今の仕事が苦痛で早く退職したい、好きなことだけしてゆるく生きていきたいといった人に向けて、ゆるFIREといった生き方を提案しています。
FIREだとハードルが高いと感じてしまうような初心者でも、イラストや図解を用いたわかりやすい解説によって簡単に読み進めることができます。
これから投資を始めたいといった人や、資産運用に興味がある人、早く仕事をやめて自由になりたい人は是非一度この本を読んでみてください。
