要約

【要約】お金は寝かせて増やしなさい

「将来に向けての貯蓄に不安はありませんか?」
「昔から行われている投資方法で資産を寝かせて増やしませんか?」

\この記事はこんな方におすすめです/

  • 子供の高校、大学など将来の養育費が貯められるか不安な人
  • 老後に向けて年金だけでは足りるのか不安な人
  • 投資はギャンブル、詐欺、営業狙いみたいで信用できない人
  • 個別投資で失敗して、もう投資に手を出すのが怖い人

一般会社員が15年以上、実際に行ってきたインデックス投資の実績を元に詳しく解説されている一冊です。

『お金は寝かせて増やしなさい』について

お金は寝かせて増やしなさい
created by Rinker

  • 著者:水瀬ケンイチ
  • 価格:1,650円
  • 発行日:2017年12月8日
  • ページ数:268ページ

『お金は寝かせて増やしなさい』の目次:

  1. 金融のど素人でもプロと互角以上に戦える「インデックス投資」
  2. 寝かせて増やすインデックス投資の実施法
  3. おすすめの金融機関&口座開設の手順と気になるNISA&iDeCo
  4. 始めるのはカンタンだけど続けるのは意外と難しい
  5. 涙と苦労のインデックス投資家15年実施記
  6. 貴重情報! インデックス投資の終わらせ方

【要約】お金は寝かせて増やしなさい

この記事では以下の4点に要約して解説します。

  • 投資のプロなどの金融関係者のポジショントークではない
  • 投資初心者でも分かりやすく他の投資の本などを引用
  • 必見!「水瀬さんの涙と苦労の投資実施記録」
  • 意外と注力されない投資で貯めたお金の「くずし方」

投資のプロなどの金融関係者のポジショントークではない

「絶対に稼げる〇〇法、今から買えば儲かる〇〇株、年率30%〇〇投資法」
書店に並ぶ金融雑誌や広告動画、銀行や郵便局の店頭で進められる金融商品、さまざまな情報があります。

しかし、そのほとんどが手数料や維持費が高く金融商品の販売元が儲かるように設定されていたり、実は本人は実践していない、酷いときは詐欺商品などがあります。

水瀬さんは一般の会社員なので利害関係なく、100%個人投資家側にたって本書を書かれているため、あなたの味方になってくれています。

2005年よりブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」で実際に経験した投資記録を書いています。

投資初心者でも分かりやすく他の投資の本なども引用

水瀬さんはインデックス投資を解説する上で、投資をする前の準備段階や実践中の心構えなどについて、名著「ウォール街のランダム・ウォーカー」などを引用しながら、解説されています。

投資準備

水瀬さんは、職を失っても生活を維持できる「生活防衛資金(生活費)」を作る上で「家計の状態を把握すること」を推奨しています。

生活防衛資金を貯めておけば、暴落時に焦って売って大損するリスクを減らすことができます。
生活防衛資金は、金融業界サイドの方ほど短い傾向がありますが、水瀬さんは少額投資と並行で良いので、余裕を持って「2年分」貯めて置くことを推奨しています。

投資実践

投資を実践する上で

  • リスク許容度(どのくらいの損失なら許容できるか)
  • 分散投資(さまざまな銘柄を買うこと)
  • 資産配分(国内株〇%国内債券〇%海外株〇%など)
  • リバランス(資産配分のバランス調整)

などについて、図解や計算式、おすすめツールを紹介されており、投資の知識を身につけることができます。
理解すると「安全」「安心」して投資をすることが出来るようになります。

投資中の心構え

長期投資をする上で一番大切なことは、「経済の成長」と「複利」の恩恵を受けることですが、暴落時に、耐え切れず株を手放してしまい、株価が回復した時の恩恵を受けられない人が多く出ました。

水瀬さんは暴落時でも耐えられるメンタルを持てるように、

  • 世界経済のあゆみ
  • 資本主義社会の仕組み
  • インデックス投資家達のふれるべき言葉

を紹介し、経済が成長していく根拠を解説してくれています。
また、プロが教えてくれない、
「インデックス投資を続けるコツ」について、気になるポイントや考え方を
「一般的なイメージ」と「実際のインデックス投資」
を比較して解説しています。

必見!「水瀬さんの涙と苦労の投資実践記録」

本書で一番のポイントですが、
実際にインデックス投資を行ってきた、水瀬さんの15年間の投資経験を、文章を通して体験することができます。
株価は、世界や国内のさまざまな出来事で暴落やV字回復しながら成長しています。
水瀬さんの失敗経験を通して

  • インデックス投資はこまめに売り買いをしない
  • 暴落時の底を狙っていると買い損ねる
  • 売りたい時こそ我慢

など、インデックス投資をするうえで大切なことを、実感することができます。

また、水瀬さんのポートフォリオ推移も知ることができます。
これから経験するかもしれないことに対して、事前に心構えをすることができるので、失敗するリスクを減らすことができます。

意外と注力されない投資で貯めたお金の「くずし方」

「出口戦略」とは、株を売却して使う方法です。

投資を始める本は多くありますが、出口戦略について書かれてる本はほとんどありません。
投資を始める以上、長期投資のインデックス投資とはいえ、終わり方も理解する必要があります。

  • リアロケーション(資産配分比率の調整)
  • 定率の取りくずし
  • 必要な分だけ取りくずし

について解説し、
「沢山貯めたけど使わずに終わってしまった」
「もう少し早い内に旅行に行けば良かった!」
とならぬよう、貯めてきたお金の使い方も学ぶことができます。

【Youtubeで要約】お金は寝かせて増やしなさい

Youtubeで楽しみながら要約を知りたい方は、Youtubeで本書を纏めている方の動画を観るのでも、勉強になります。

フェルミ漫画大学

【要約】お金は寝かせて増やしなさい【水瀬ケンイチ】

聞いてわかる投資本要約チャンネル

【ベストセラー】お金は寝かせて増やしなさい【インデックス投資入門】

【特撮と投資】ルネ岩田

「お金は寝かせて増やしなさい①」インデックス投資おすすめの理由。銀行、証券会社を信じるな!?

YouTube図書館

【12分で解説】お金は寝かせて増やしなさい(水瀬ケンイチ / 著)

本要約・書評の10分解説チャンネル

【本要約】お金は寝かせて増やしなさい(著;水瀬ケンイチ 氏)

投資要約図書館

【本要約】世界の富裕層がやっているお金を増やす投資のやり方【初心者むけ】

ブルースはFIREして静かに暮らしたい

【日本版投資のバイブル】お金は寝かせて増やしなさいを要約しました【インデックス投資家必見】

まとめ

まとめこの一冊を読めば、将来に向けて貯蓄に不安のある投資初心者が

  • インデックス投資の始め方
  • インデックス投資を継続する必要性、心構え
  • 投資の終わり方

を一通り学べ、投資への見方を変える事ができます。
一歩を踏み出して、少しでもお金に困らない未来を目指しましょう。

お金は寝かせて増やしなさい
created by Rinker

\ハピタス経由の購入がおすすめ/

ハピタスのメリット•デメリットとポイントの稼ぎ方からランク制度まで徹底解説「ハピタスを使えばお得にポイ活を始められるって聞いたけどホント?」 「ハピタスに登録してみたけど、使い方がよくわからないよ!」 「お...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA