要約

【要約】FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法

皆さんはFIREを目指していて、つまづいてしまったことはありませんか?また、パートナーの理解を得られなくて、上手く物事が進まないなんてことはありませんか?

そんな人に向けて、紆余曲折しながらFIREへの道を突き進んでいる、アメリカ在住のとある夫婦のドキュメンタリー本をオススメします。

この記事はこんな方にオススメです

FIREを目指しているが、支出のコントロールが苦手な人

FIREを目指しているが、パートナーの理解を得られなくて苦しんでいる人

夫婦関係に悩んでいる人

今後の人生の生き方に悩んでいる人

FIREに対してネガティブな印象を持っている人

『FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法』について

本書について

本書は、アメリカ在住のとある夫婦がFIREへ挑む軌跡を追ったドキュメンタリー本です。

家族でFIREを目指す過程が書かれているため、FIREを目指す誰もが直面するような悩み事に、どのように立ち向かっていったのか、とても参考になります。

要所で著者の奥さんであるテイラー氏の視点も交えて語られているので、様々な視点でFIREについて考えさせられます。

また、FIREに向けて突き進んでいる他の方を、章の終わりに紹介しているので、FIREへの取組について、様々な環境にいる人の視点から知ることができます。

著者について

著者について

著者であるスコット・リーケンスは映像ビデオ製作者、起業家、作家と複数の顔を持っています。

妻のテイラー氏と散財気味な人生を歩んできましたが、FIREという生き方を、ポッドキャストで知ったことをきっかけに、大きく人生の舵を切ります。

以前は、比較的物価の高い地域に住んでましたが、より物価が低くて生活費を落としやすい地域に引越しました。

また、2台の車をリースしていましたが、1台の安い中古車に乗り換えました。今までの生き方を大きく変えて、現在は家族とともにオレゴン州ベンドに住んでいます。

本の概要

FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法
created by Rinker

価格:1,650円
発売日:2021年12月16日
ページ数:272ページ

アメリカの浪費癖のあった夫婦が、FIREという生き方に出会って人生が一変。FIREに挑んだ軌跡を追ったドキュメンタリー本です。

【要約】FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法

本書は以下にて構成されています。

  • 純資産と生活費を把握する
  • 幸せを感じる瞬間ベスト10を書き出す
  • 支出を実際に減らしていく
  • BMWを手放す、ボートクラブ会員を辞める
  • 生活費の安い地域に引越しする
  • 投資をする
  • FIRE友を作る

スコットファミリーのFIREに向けた具体的な取組みが、多数記載されているため、初心者の方でもスムーズに読み進めることができます。

純資産と生活費を把握する

FIREを目指す上で基本になるのが純資産と生活費の把握です。

実際にスコットファミリーも、自身達の純資産の少なさを把握して、節約に取り組むことができるようになっています。

生活費はFIREにとって一番重要な数字になってきます。

生活費を把握することで、より節約できる箇所を見つけることができます。

また、生活費の把握は、最終的にFIREする際にいくら資産が必要になるか、確定させるために必須になります。

スコットファミリーは自身達の浪費癖の酷さに驚愕しています。
実際に見直してみると、思いがけない出費の数々を見つけることになるでしょう。

幸せを感じる瞬間ベスト10を書き出す

支出を減らしていく時は、自身の人生の価値観に基づいて、いかにして減らす支出を見つけるかが重要になります。

本書では、自分の人生にとって重要なこと、意味があることにだけ、お金を使い、それ以外のことに関しては、徹底的に削減して支出を減らすことを推奨しています。

「幸せを感じる瞬間ベスト10」を書き出すことによって、自分の人生の価値観を再認識して、人生において重要な支出と、そうでない支出を見分けることができるようになります。

スコットファミリーでは、テイラー氏の方がより浪費家気味でしたが、高額な出費が必要なモノのほとんどは、自分にとって幸せなモノでは無かったということに気付くことができました。

結果として、あまり乗り気では無かった節約ができるようになりました。

実際に書き出してみることで、幸せを感じるためにお金は必要ないということに気付けるでしょう。

支出を減らしていく

自分にとって重要な支出を把握することができたら、実際に支出を減らしていく作業に移ります。

スコットファミリーは、実行に移しやすいところから取り組んでいます。
具体的には

  • 気晴らし的な出費を減らす
  • 外食をやめる
  • ネット料金やサブスク代金などの毎月の固定費を見直す
  • ビーチを散歩したり自宅で映画鑑賞などのお金のかからない遊びを見つける
  • 家にある不用品を売る
  • 託児費用の見直し
  • 自転車で移動するようにする

本来は、大きな支出を抑えていく方が効率的です。

しかし、大きな支出は、なかなか取り組みにくいため、まずは取り組みやすいところからやってみるのもいいでしょう。

その他にも、スコット氏は毎朝のコーヒ代に注目しました。以前は、毎朝コーヒーとサンドイッチを購入していましたが、会社で無料のコーヒを飲むようにして、朝食は手作りのものを持っていくことにしました。

結果として、1ヶ月あたり160ドル(日本円15,000円以上)1年間で1,920ドル(日本円で20万円以上)の節約になりました。

1日だけでみると大きな額ではありませんが、「チリも積もれば山となる」で、1年間で見ると馬鹿にできない金額になってしまいます。

こういった小さな支出を見直すことで、大きく支出を削減することができるようになります。

BMWを手放す、ボートクラブ会員を辞める

スコットファミリーの中で、一番ネックになっていたのが、2台のリースしている車(内1台BMW)と、ボートクラブ会員でした。

BMWのリース代金が月400ドル(日本円で4万円以上)、ボートクラブの会費が月額350ドルと合わせて日本円で10万円以上の大きな支出でした。

しかし、BMWは妻のテイラー氏の心の豊かさのために、ボートクラブ会員はスコット氏の心の豊かさのために、簡単には手放すことのできない支出でした。

そこで、スコット氏が取り組んだことは、これらの支出を続けているとFIREがどれだけ遠のくかという計算です。

結果として、FIREまで1年半長く働く必要があることが分かり、テイラー氏はBMWを手放すことを決意します。

支出の中には、どうしても削りたくない部分もあるでしょうが、「この支出を続けることでFIREがどれだけ遠のくのだろう?」と一度計算してみることがオススメです。

延びる期間と、現在の生活の豊かさを天秤にかけて、納得できる選択を選べば、後悔なく生きていくことができます。

生活費の安い地域に引越しする

生活費の安い地域に引越しすることで、生活の満足度を下げることなく、支出を下げることができます。

しかし、「生活費が安い」ということは、「何かが欠けている」ということでもあります。

例えば、かなり生活が不便な地域であったり、治安が悪かったり、その地域に問題があることがほとんどです。

そこで「幸せを感じる瞬間ベスト10」が生きてきます。
しっかり自分の価値観を見直していれば、何が必要で何が不要なのかが分かります。

スコットファミリーも自分達が本当に求めているものがありながら、生活費が安く済みそうな地域を探して1年間の旅をしました。

そして、理想的な土地(オレゴン州ベンド)を見つけて、中古住宅を購入して現在も住んでいます。

投資をする

まずは、「生活費」−「収入」の差をできるだけ大きくして貯金額を増やしていきます。

しかし、銀行預金として寝かしているだけでは、せっかくの利益獲得のチャンスを逃してしまいます。

様々な方法がありますが、不動産に投資したり、優良なインデックスファンドに投資したり、高金利のローンを返したりするなどして、自身の資産を最大活用する必要があります。

スコットファミリーでは、必要最低限の現金と、住宅購入用の頭金以外をインデックスファンドに投資することにしました。

FIRE友を作る

FIREを目指す中で、壁にぶつかることがあります。

そんな時にFIRE友がいれば乗り越えるためのヒントをもらったり、支えになってくれます。

スコットファミリーも、何度も壁にぶつかることになりました。
特に、FIREに取り組み始めた頃は、価値観の違いによる夫婦間のトラブルが絶えませんでした。

その度、仲間に話を聞いてもらって、アドバイスをもらうことで、壁を乗り越えてきました。

FIRE友を作るために、スコット夫婦が参加したキャンプでは、同じ志を持つ人々と交流し、FIRE達成に向けて弾みをつけることができました。

そのキャンプの参加者の中には、仲間と過ごすために訪れた人もいました。

せっかくFIREを達成して、自由な時間を手にしたとしても、同じように自由を手にした一緒に過ごす仲間がいないことになってしまわないように、FIRE友を作っておいた方がいいです。

【Youtubeで要約】FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法

Youtubeで楽しみながら要約を知りたい方は、Youtubeで本書を纏めている方の動画を観るのでも、勉強になります。

【株JIN】kabujinチャンネル

【書籍紹介】PLAYING WITH FIRE / FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法 (著)スコット・リーケンズ

聞いてわかる投資本要約チャンネル

【話題の新刊】家族でFIREに挑んだリアルな体験記|子持ち夫婦の趣味や人付き合いの秘訣とは

いたさんの「10分で学び、その日に実践 」【書籍要約&解説チャンネル】

【書籍解説/要約】『FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法 』著者:スコット・リーケンズさん(約16分)

大富豪スライムのFIRE漫画大学【SFU】

【漫画】FIREを目指せ最強の人生向上術経済的自由を達成する方法【要約】

 

FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法がおすすめの人、おすすめではない人

この本がおすすめの人・おすすめではない人

本書がオススメな人は、

  • FIREを目指しているが、様々な問題にぶつかって対処法に悩んでいる人。
  • また、パートナーとの価値観の違いに悩んでいる人。
  • 人生について悩んでいる人。

本書がオススメではない人は、

  • 仙人のような節約生活が苦ではない人。
  • FIREに向けて努力しているが、何も問題なく進んでおり、悩みが一才無い人。

この本がおすすめの人

この本がおすすめの人

本書は、元浪費癖の激しい夫婦が、FIREという生き方に出会い、人生を一変させていく様子をまとめた内容となっています。

スコット夫婦が支出を下げるために、どのように欲望の優先度をつけていったのか、実体験がありのままに書かれているため、FIREで一番重要となる「支出のコントロール」で悩まれている人には、とても参考になります。

また夫婦で違う価値観を、どのようにして「FIRE仕様」の価値観に擦り合わせていったかが書かれているので、パートナーとの価値観の相違で悩まれている人にも参考になります。

本書では、FIREはあくまで自由な手段を得るための方法であり、そのために様々なことを全て諦める必要はないとしています。

人生の幸福度を上げるために、必要なものと不要なものを線引きして、必要なものだけを手元に残していきます。

そのため、人生の生き方に悩んでいる人は、スコットファミリーが何を手元に残して、何を手放したのか、今後の生き方の参考になります。

この本がおすすめではない人

この本がおすすめではない人

本書は、元浪費家の夫婦がFIREを目指す軌跡を書いたものになります。

そのため、最初から倹約家で、他人から見れば仙人のような節約生活が苦ではない人には、あまり参考になりません。

また、FIREに向けて努力しているけど、全く悩みがなく、順調そのものという人も参考になる点が少なくなってしまうため、オススメできません。

まとめ

まとめ

現在FIREに向けて頑張っている人には、スコットファミリーの悩みや、他のたくさんの仲間達の体験談に共感してしまうところがたくさんあると思います。

アメリカ在住の夫婦のドキュメンタリーであるため、物価や文化の違いなど、どうしても参考にし辛いところや、共感し辛い点もありますが、どのようにして壁を乗り越えていったのか、特に考え方など、参考になる点がたくさんあります。

FIREに向けて頑張っているたくさんの人の視点を見ることができる良書なので、FIREにまだ興味がない人も、ぜひ一度この本を読んでみてください。

FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法
created by Rinker

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA