FIREについてこんな疑問を感じることはありませんか?
FIRE達成までの方法について書かれている本はたくさんありますが、FIRE後の生活について詳しく書いている本は数少ないです。
「FIREした人って本当に幸せなのかな?幸せな生活を送れているんだろうか?」
そんな疑問に本書は詳しく答えてくれるでしょう。
FIRE後の生活が幸せなのか気になる人
FIREして後悔しないか心配な人
幸せに生きる方法を知りたい人
FIRE生活について質問がある人
『FIREした人は本当に幸せなのか』について
本書は、44歳でFIREを達成した寺澤氏が、46個の質問と答えで1年間のFIRE生活を振り返った本です。
専門用語などは極力使わず、丁寧に説明しながら書かれているので、初心者でも読み進めやすい本です。
著者について
著者である寺澤氏は、1976年大阪府産まれの4人家族です。
友人の紹介で転職後に大きく年収が増加、在籍中に電子書籍を書いたことで大きく資産を増やすことができ、44歳で1億1千万円貯めて退職、FIREの道へと進みました。
現在は講演家としても活動中で、紙の書籍と電子書籍を合わせて10冊以上出版しています。
本の概要

価格:880円
発売日:2022年8月10日
ページ数:339ページ
FIREしたいけど不安があるなど悩みをもった人向けに、実際にFIREした経験を46個の質問と答える形で振り返った寺澤氏6作目の本です。
要約の内容
本書は、以下の構成によって書かれております。
- 第1章 自己紹介
- 第2章 僕のFIREのとらえかた
- 第3章 FIRE後の注意!いきなり〇〇○万円減
- 第4章 株を含めた資産の推移
- 第5章 FIRE前後の環境/感情/価値観の変化
- 第6章 FIRE中にやったこと/してみたいこと
本書では、各章で寺澤氏が質問に答えながら、1年間のFIRE生活を振り返っています。
参考になるところがたくさんあるため、どんどん読み進めることができます。
本書内でFIREを目指している人に以下のアドバイスをしています。
- 収入と支出の把握と管理
- 好きな副業で稼げるようになっておくこと
- 投資をすること
- 様々なFIREの中でもサイドFIREがおすすめ
どのようなアドバイスをしているか、1つずつ詳しく解説します。
収入と支出の把握と管理
FIREというと、どうしても投資や資産運用にフォーカスが当たりがちですが、大前提として、「収入−支出=資産増加額」の式を忘れてはいけません。
いかにして、収入と支出の差額を大きくするかが鍵になります。
資産増加額を増やすためには、「無駄な支出がどのくらいあって、どうすれば削ることができるのか」を考えて、コツコツと実践して、家計を改善していくことが何よりも重要です。
特に固定費は、支出削減の余地がかなりあるため、一度は家計簿を見直すべきです。
「FIREに向いている人/向いていない人」という質問に「FIREに向いている人は、毎月の支出を把握して、将来のプランニングができる人」と寺澤氏は答えています。
支出を把握してコントロールする力が、FIREに一番求められるため、積極的に取り組んでいきましょう。
好きな副業などで稼げるようになっておくこと
FIREした後は、仕事をするつもりがない人も多いかもしれませんが、寺澤氏はFIRE前から好きなことを副業にすることをおすすめしています。
FIRE達成の指標として、「生活費の25年分の資産を貯めて4%を取り崩し続ける限り、資産が枯渇する可能性は限りなく低い」という4%ルールと呼ばれるものがありますが、未来永劫当てはまるかは分かりません。
資産が枯渇しないように副業で稼ぎ、資産にできるだけ手をつけずに生活することが重要になってきます。
「米国株が大暴落していますが、不安ではないですか」という質問に、寺澤氏は「作家業に力を入れれば何も問題ない」と答えています。
リタイア後も継続して収入があれば、資産を取り崩さずに生活することができます。
収入が途絶えない限り資産の心配は必要なくなるため、好きな副業で稼げるようになることは、金銭面だけでなく精神安定のためにも必要になるでしょう。
投資をすること
1億円を貯めることは簡単なことではないため、投資することでお金に働いてもらうことは必須事項になります。
投資にはリスクがあるため、値動きに慣れるためにも早期から投資を始めることを寺澤氏は提案しています。
投資方法としては最適な投資タイミングを図ることは難しいため、コツコツと同額を積み立てることで精神的にも続けやすい「ドルコスト平均法」を推奨しています。
様々なFIREの中でもサイドFIREが特におすすめ
サイドFIREとは、好きなサイドビジネスをしながらFIREする方法です。
寺澤氏は「FIREしたあとに働くことについてどう考えますか?」という質問に対して、「会社をやめて、一切働かないという形に囚われなくてもいい」と答えており、以下のおすすめの理由を挙げて、サイドFIREを強く推しています。
- 4%ルールの運用は現実的ではないから
- 会社を辞めてから何もしないと、頭が錆び付いてしまいそうだから
- 必要な資産額が少なくできるため、早くFIREできるから
- 夢を叶えることができるから
4%ルールは過去のデータであるため、未来も同じ条件になるか分かりません。
築き上げてきた資産を取り崩すことは、心理的に難しく、4%ずつ取り崩していくことは現実的ではありません。
何もしない日々では刺激が少なく、人生の楽しみが減ってしまいます。
サイドビジネスで少ない額でも収入があれば、FIREに必要な資産額を減らすことができてより早く自由の身になれるでしょう。
自由になった時間は好きなように使うことができるため、過去に憧れていたけど経済的に諦めていた夢の仕事に就くこともできます。
万人に取り組みやすく、幸せな時間を長く過ごすことができるサイドFIREがおすすめです。
【Youtubeで要約】FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法
Youtubeで楽しみながら要約を知りたい方は、Youtubeで本書を纏めている方の動画を観るのでも、勉強になります。
いたさんの「10分で学び、その日に実践 」【書籍要約&解説チャンネル】
【お金 書籍/本 解説/要約】『FIREした人は本当に幸せなのか』著者:寺澤 伸洋 さん (約11分)
この本がおすすめの人・おすすめではない人
この本がおすすめの人は、
- FIRE後の生活が気になる人
- 幸せに生きる方法を知りたい人
おすすめではない人は、
- FIREに向けた具体的な方法が気になる人
- 紙の本で読みたい人
この本がおすすめの人
本書は、実際にFIREを達成した寺澤氏が、46個の質問と答えで1年間のFIRE生活を振り返るものになります。
質問の内容は比較的ライトなものから、かなりプライベートに踏み込んでいるものまで幅広いため、たくさんの人の悩みや疑問に答えられる本になっています。
特に税金面の話は、詳細な金額まで公表しているため参考になります。
本書内で寺澤氏が現在の生活に幸せを感じている理由について、「不幸せを感じていないから」と答えています。
寺澤氏がFIREすることでどのように「不幸せ」な部分を取り除いたのか、全体を通して書かれているため、幸せに生きる方法を知りたい人は、参考になる点がたくさんあります。
この本がおすすめではない人
本書は、FIRE後の生活について書かれているため、FIREに向けた具体的な取り組み方法や、心構えなどを求めている人にはおすすめできません。
その他のノウハウが書かれた本を読む方が得策です。
残念ながらKindleによる電子書籍版しか発売されていないため、紙の本で読みたい方にはおすすめすることができません。
まとめ
本書では、FIREを目指している人に向けて以下のことが書かれています。
- 収入と支出の管理と把握が重要であること
- 好きな副業などで稼げるようになっておくこと
- 投資をすること
- 様々なFIREの中でもサイドFIREが特にオススメ
FIREしたから突然幸せになることができるわけではなく、その過程で手に入れていくものが、幸せの種になります。
緻密な家計管理や、好きな副業で稼ぐことなど、日々の生活の中から学んでいくことは、とても多いです。
FIREを目指している人は、是非一度読んでみて、生の声を聞くことで、自身の生活の基盤を固められるようにしてください。
