「配当金生活をしてみたい!」
「株式投資で失敗したことあるから、今度は失敗したくない・・・」
株式投資に興味はあるけれど、失敗を恐れて踏み出せないことはありませんか?
「配当金で生活したい!」という夢を諦める必要はありません。
本書では配当金生活に憧れている方や株式投資初心者の方におすすめの投資方法が紹介されています。
本書を読めば株式投資に対する不安や悩みは解消され、配当金生活へ一歩踏み出せるでしょう。
インデックス投資ではなく個別株投資に興味がある人
着実に資産を増やす投資方法が知りたい人
配当金生活に憧れている人
コツコツと取り組むことが好きな人
『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』について
本書は「配当株投資」について詳しく解説された投資本です。
配当株投資とは、配当金を得ることを目的とした投資法で、株価の変動に一喜一憂しなくなるメリットがあります。
本書では、配当株投資の持ち味やノウハウについて初心者にわかりやすく丁寧に解説しています。
著者について
著者の配当太郎氏は、学生時代から株式投資に取り組んでいる個人投資家で、保有銘柄の9割が増配銘柄であるなど配当金狙いの投資を得意としています。
リーマンショックによる株価の大暴落を経験して、安定して配当金が得られる配当株投資に目覚めました。
主な活動拠点であるTwitterのフォロワー数は9万5千人以上で、毎日配当株投資に関する情報を発信しています。
書籍の執筆以外に多数の金融メディアに出演するなど、投資系インフルエンサーとして精力的に活動しています。
本の概要

- 価格:1,738円
- 発売日:2023年2月1日
- ページ数:240ページ
本書は初めての著書です。
出版から2ヶ月で4万部突破するなど注目を集める人気作品になっています。
【要約】年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資
本書は次の7つの構成になっています。
- 半永久的に「配当金」が入ってくる最高の投資法
- 3万円⇒12万円⇒100万円 配当金を計画的に増やす3ステップ
- 「配当株」を買うベストのタイミングとは?
- 一生持ち続けることができる王道の配当銘柄
- 「1株当たり利益」で優良銘柄を見抜く!
- 持っているだけで利益が増える「増配銘柄」の探し方
- 配当太郎が注目する15銘柄の「今後」を診断!
この記事では以下の4点に要約して解説します。
- 配当金の魅力!なぜ配当株投資なのか?
- 着実に配当金を増やしていく3STEP
- 優良な銘柄の選び方とベストな購入タイミング
- 配当株投資を成功させる3つの秘訣と大切な心構えについて
配当金の魅力!なぜ配当株投資なのか?
本書では配当株投資を推奨しています。
配当株投資とは、優良企業の株を保有することで株主に分配される「配当金」によって利益を得る投資法です。
10年以上安定して配当金を出せる企業を選ぶことが重要であり、短期的に売買を繰り返すことはしません。
ひたすら有力株を買い続けることが配当株投資の基本になります。次の4つが配当株投資のメリットです。
- 半永久的に配当金を得られる
- 株価や市場の動向に左右されない
- 給料以外に安定した収入を確保できる
- 配当金は家族や子孫に引き継げる
1つずつ詳細を解説します。
メリット① 半永久的に配当金を得られる
1つ目のメリットは、利益を上げ続ける企業の株式を保有すれば半永久的に配当金を得られることです。
半永久的に配当金を得られることで期待できる効果は次の4つです。
- 生活費にすることで金銭的に余裕のある生活ができる
- 再投資に回すことで、どんどん配当金を増やすことができる
- 趣味などに使うことで人生の満足度を上げることができる
- 働かない選択肢が取れるようになる
配当株投資は人生の選択肢を増やしてくれる魅力的な投資方法といえるでしょう。
メリット② 株価や市場の動向に左右されない
2つ目のメリットは、株価や市場の動向に左右されないことです。
配当株投資は、安定して配当金を得ることを目的とした投資なので、短期的な株価の上下や〇〇ショックなどの金融危機を気にする必要はありません。
ポイントは半永久的に安定した配当金を得ることだけです。
株式の売買益を狙うような株価が重要になる投資手法であれば、パソコンに張り付いて株価のチャートを眺めたり、金融危機を恐れながら日々の生活を送る必要があります。
配当株投資であれば、10年以上安心して投資できる企業の株を買って持ち続けるだけなので、株価の上下に怯えずに落ち着いた気持ちで日々を過ごすことができるでしょう。
メリット③ 給料以外に安定した収入を確保できる
3つ目のメリットは、給料以外に安定した収入を確保できることです。
明日の株価は誰にもわかりませんが、配当金はかなり精度高く予測できます。
数年後の配当金ですら、かなりの精度で当てることもできるでしょう。
計算できる安定収入を確保できれば、大きな安心感を得られます。
日々の生活費はもちろん、自己投資や趣味に家族への贈り物など、人生の満足度を上げるお金の使い方ができるようになるのは配当株投資の大きなメリットです。
メリット④ 配当金は家族や子孫に引き継げる
4つ目のメリットは、配当金は家族や子孫に引き継げることです。
株は家族や子孫に引き継げるため、自分がコツコツと積み上げた株を子孫の財産として残すことが可能です。
注意点として、引き継ぐ方法によっては多額の税金がかかってしまう可能性があるので、あらかじめ専門家に相談するなど対策が必要になります。
自分だけではなく、家族や子孫の未来を豊かにしてくれる配当株投資は魅力的な投資といえるでしょう。
着実に配当金を増やしていく3ステップ
配当株投資は、持株数をどんどん増やして配当金を増やさないといけません。
年間100万円の配当金に到達できれば、月およそ10万円程度の配当金を得られるようになりますが、そのためにはおよそ2000〜3000万円ほどの投資金額が必要です。
本書では、着実に配当金を増やして年間100万円の配当金を得るまでの流れを以下の3ステップで解説しています。
- 100万円で株を買う
- 年間12万円の配当金を目指す
- 投資金額1000万円を超えると配当金ダルマは加速する
ステップ1 100万円で株を買う
最初のステップは100万円で株を買うことです。
投資金額が少額すぎると配当金が少なくてモチベーションを維持できないことから、本書では年間3万円程度の配当金を貰えるため100万円を目安としています。
ステップ1では、投資を続けるための基盤作りが求められます。
NISAなどの税制優遇制度を使うことを忘れないようにしましょう。
ステップ2 年間12万円の配当金を目指す
次のステップでは年間12万円の配当金を目指します。
年間12万円の配当金にはおよそ300〜400万円ほどの投資金額が必要で、月2万円で年間40万円程度の無理のない範囲の追加投資だと10年ほどかかることになります。
配当太郎氏は1株単位で買い進めるなど細かく購入することを推奨しています。
資金力がないと長期戦は避けられませんので、長期間続けるために心地よいやり方を自分なりに見つけるようにしましょう。
本書では、ステップ2をゴールに設定することを1つの選択肢として提案しています。
配当株投資では長期にわたって増配するような企業の株を選んで買うので、配当金はどんどん増えていきます。
仮に配当金の増配率が10%程度だとすれば、配当金額は以下の表のように推移していきます。
年数 | 1年目 | 8年目 | 16年目 | 30年目 |
配当金額 | 12万円 | 24万円 | 50万円 | 200万円 |
20代で300万円ほどの投資ができれば、老後には年間200万円以上の配当金を得られる可能性があります。
自身の人生設計と相談して、年間12万円の配当金をゴールに設定してみるのも魅力的な選択肢といえるでしょう。
ステップ3 投資金額1000万円を超えると配当金ダルマは加速する
配当金は増えれば増えるほど加速度的にさらに増えていく特性があります。
配当金ダルマとは配当太郎氏が作った造語で、雪だるまのように配当金が増えていく様子を表現しています。
投資金額1000万円で年間の配当金は30万円程度で、ステップ3まで到達すれば、労働収入から追加投資しなくても増配と再投資でどんどん配当金は増えていくでしょう。
ステップ3で注意するポイントは次のとおりです。
- 5銘柄を目安に買い続ける
- 5銘柄は優良セクターのトップ企業を選ぶ
- 株価が下がることを気にしなくていいけど、下がった理由は知っておく
本書では5つの企業を目安に絞って購入することを推奨しています。
銘柄数を増やしすぎると、管理が大変になってしまうためです。
5銘柄は以下のセクターのトップ企業を選ぶといいでしょう。
- 銀行
- 保険
- 商社
- 通信
トップ企業には、トップである理由があります。
安定して配当金を出す優良な企業を選ぶようにしましょう。
配当株投資では株価を気にする必要はありませんが、今後の投資に役立てるためにステップ3からは、下がってしまった理由を確認するようにしましょう。
年間100万円の配当金まではもう少しです。
配当太郎氏は、投資金額1000万円を超えれば今までの労力より簡単に年間100万円の配当金に到達するとしています。
本書を参考にして年間100万円の配当金まで着実に増やせるようにしましょう。
優良な銘柄の選び方とベストな購入タイミング
配当株投資は優良な銘柄を購入できないと始まりません。
本書では優良な銘柄の選び方と購入のタイミングについて詳細に解説しています。
この記事では要約して次のとおり解説します。
- 優良な銘柄の選び方
- 優良な銘柄を買うベストなタイミング
優良な銘柄の選び方
銘柄選びの手法は様々ですが、本書で推奨されている方法は以下のとおりです。
- 参入障壁が高い業界から選ぶ
- 業界の1位2位から選ぶ
- 3割以上のシェアを持つ企業から選ぶ
- 1株あたり利益の大きい企業を選ぶ
- 地元に特化した稼ぐチカラのある企業から選ぶ
- 高配当ランキングを当てにしない
- 配当利回り2%を基準に選ぶ
参入障壁の高い業界では、市場を独占しやすく、安定した収益が期待できます。
また、業界トップの企業には、その地位を維持できるだけの理由があります。
これらの条件に合った優良企業を選ぶことで、安定した配当金が見込めるでしょう。
優良な企業の3つの特徴は次のとおりです。
- 安定した収益を期待できるビジネスをしている
- 稼ぐチカラに長けた企業である
- 株主還元の意識が強い企業である
業界トップで株主還元意識が高く、収益性の高いビジネスを行う企業を選ぶことが、配当株投資における銘柄選びの鍵となります。
これらのポイントを意識して、賢明な投資判断を行えるようになりましょう。
優良な銘柄を買うベストなタイミング
優良な銘柄を買うベストなタイミングは以下のとおりです。
- 自分のペースで買う
- 自分が買った時より価格が1〜2割下がった時
- 買える時に買う
配当株投資では淡々と買い続けることが求められます。
基本的には自分のペースで買い続けるようにしましょう。
本書で推奨する銘柄は多くが大型株に該当します。
大型株は、〇〇ショックなどの金融危機があると売られて株価が大きく下がることが多いです。
下がったタイミングで思いきって買えるように、普段から自分が考える株価を認識するようにしましょう。
配当株投資では、株価に翻弄されて購入していては長続きしません。
自分のペースはあくまで崩さず、バーゲンセール時には一気に買える体制を整えてたくさんの株を保有できるようにしましょう。
配当株投資を成功させる3つの秘訣と大切な心構えについて
配当株投資を成功に導く3つの秘訣は次のとおりです。
- 早く始めること
- 優良な投資先を選ぶこと
- 株価の動きに動揺せずに株数を増やし続ける
①早く始めること
配当株投資で重要なのは時間を味方につけることです。
手に入る配当金の使い道は自由ですが、再投資することで持株数を加速度的に増やすことができます。
1日でも早く始めれば、最終的により多くの配当金をもらうことができるので、可能な限り早く始めるようにしましょう。
②優良な投資先を選ぶこと
配当株投資は10年以上持ち続けることが前提の投資方法なので、長期間保有できる株を選ばないと成立しません。
本書で紹介されている優良な企業の選び方を参考にするのがおすすめです。
収益性高く長期間にわたって利益を上げ続けられる企業を選ぶようにしましょう。
③株価の動きに動揺せずに株数を増やし続ける
配当株投資は、持株数を増やしていくことで真価を発揮する投資方法です。
長期間投資していると大きく株価が下がることもありますが、動揺せずにどんどん買い増していきましょう。
特に株価が下がった時は安く仕込むことができる絶好のチャンスなので、逃さないようにすることが大切です。
金額が大きくなればなるほど配当株投資の強みが感じられるので、まずは投資金額1000万円を目標に頑張ってみましょう。
「年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資」がおすすめの人・おすすめではない人
この本がおすすめの人
- 株式投資に悩んでいる人
- インデックス投資でFIREしようと考えている人
- コツコツと進めることが得意な人
この本がおすすめではない人
- 短期間で億万長者になりたい人
- せっかちですぐに結果を求めてしまう人
- 安定した収入がない人
この本がおすすめの人
本書は株式投資に悩んでいる人におすすめです。
本書では株式投資について詳細まで解説しています。
優良銘柄の探し方からメンテナンス方法、投資を続けるマインドまで配当株投資に必要な情報は網羅されています。
本書は株式投資に悩んでいる人のバイブルの1つになることでしょう。
インデックス投資でFIREしようとしている人にもおすすめできます。
昨今のFIREブームで、インデックス投資に挑戦する人が多くなりました。
インデックス投資のメリットは、非常に効率よく資産を最大化できるところにありますが、最大の弱点である出口が大変というものがあります。
配当株投資は買ったら売ることなく、配当金をもらい続けるだけなので出口を考える必要がありません。
インデックス投資でFIREしようと考えている人の、新たな選択肢になりうることでしょう。
コツコツと進める人にもおすすめできます。
配当株投資は、淡々と株を買い続けなければいけません。
途中で株価の大暴落や、思いもよらないトラブルなども起こることでしょう。
何が起きてもコツコツと取り組み続けることができる人に本書をおすすめします。
この本がおすすめではない人
短期間で億万長者になりたい人にはおすすめできません。
配当株投資は少しずつ資産を増やしていく投資で、短期間で資産を増やすものではありません。
本書は長期的に資産を増やしていく配当株投資について書かれているので、参考にならないでしょう。
せっかちですぐに結果を求める人にもおすすめできません。
配当株投資は優良な企業に投資し、長期的に配当金を積み上げていく投資手法です。
最低でも10年以上投資することを前提としているため、短期間で結果を求める人の参考にはならないでしょう。
安定した収入がない人にもおすすめできません。
配当株投資はコツコツと株数を増やしていく投資方法です。
追加投資の金額が少ないとなかなか株数は増えていきません。
配当金を再投資しても投資金額が少ないうちは大きな効果を期待できないため、労働収入から株を購入することになります。
不安定な収入だとコツコツと株を購入することが難しいため、本書は参考にならないでしょう。
【Youtubeで要約】年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資
Youtubeで楽しみながら要約を知りたい方は、Youtubeで本書を纏めている方の動画を観るのでも、勉強になります。
【特撮と投資】ルネ岩田
「年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資①」配当株投資のキャピタルゲインにはない魅力7つ
アラサー夫婦の沖縄移住セミリタイア計画
年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資!【高配当株投資】
聞いてわかる投資本要約チャンネル
【新刊】新NISAで狙い目な増配株投資で年100万円!
配当金でセミリタイアを目指す
【配当金生活へ】年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資|高配当株・米国株ETF|
ゆるぐだ投資
【黄金をもたらす魔力】年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資
まとめ
この記事では、以下の4点に絞って本書の内容を紹介しました。
配当金の魅力!なぜ配当株投資なのか?
着実に配当金を増やしていく3STEP
優良な銘柄の選び方とベストな購入タイミング
配当株投資を成功させる3つの秘訣と大切な心構えについて
一昔前までの株式投資のイメージは、大博打のギャンブルそのものでした。
ネット証券会社の台頭やFIREブームなどで、現在は手堅い資産運用方法として注目され、その中でも配当金狙いの投資は人気の投資方法の一つです。
配当株投資は配当太郎氏が推奨する配当金狙いの投資方法で、本書は具体的な手法や配当太郎氏が注目する銘柄紹介にさまざまなコラムなど盛りだくさんの内容になっています。
配当株投資はコツコツと着実に進めることがポイントです。
明確な目標を定めて地盤を固め、地道に進めていくことで、誰でも年間100万円の配当金を得ることができます。
魅力たっぷりの配当株投資。
配当金生活に興味がある人はもちろん、株式投資に興味がない人にも読み進めやすくなっています。
本書を読んで、配当株投資の魅力に触れてみませんか?
