今回は副業とどう向き合うかについて紹介いたします
普通の会社員が副業で稼ぎ隊と思った時、本業で忙しい中でどうやって時間を捻出するか考えるかと思います。
私もそうだったため、どうやって副業をはじめられたか経験を紹介いたします。
副業に充てる時間をどう捻出するか

副業をはじめる上で、一番はじめに困る部分が「時間の捻出」です
何をどうやるのかもわからないし、それを調べる時間もない。そうやってだんだんと
めんどくさいからやらない
という結論になってしまいます。
また、副業をはじめてはみたものの全然時間取れずに結局挫折しちゃうって人も結構多いかも。
「時間」をうまく捻出できないことが原因ですね
1日は誰でも24時間
睡眠時間の8時間を引いた16時間のうち本業や今までの生活で使っていた時間から副業に充てる時間をいかに捻出するか
それを考えておかないと、本業が疎かになったり睡眠時間を削ってしまったりとうまくいかないのは言うまでもありませんね。それでは限られた時間の中からどうやって副業に充てる時間を捻出すればよいか?
すき間時間を徹底的に整理する
全然時間が無いという人でも
だらだらとYoutubeやSMSを見ていたりと
無駄な時間を過ごしている方が多いです
全部を止めるのではなく、すべてを8割ほどにとどめ
捻出した「1時間」を副業に充てれれば
かなりの成果を出すことができます
また、Youtubeだったらプレミアム登録することで
CMを見させられる時間をカットできたり
家事も便利家電を使うことで短縮できたり
日々の工夫をすることもできますね
せどりの中でもリサーチや納品と
さらのやることが細分化されていきますが
納品だったら納品代行に頼むなど
時間を短出できる手立てはあったりします
目標1日「1時間」を捻出
まずはその時間を副業に充てる時間を作ってみましょう

副業時間の使い道
時間が確保できたらやりたいことは
インプットが2割
アウトプットが8割
で行動することです。
失敗したくないし、不安だからとひたすらインプットし続ける人がいますが知識武装だけでは絶対うまくいきません。可能な限り失敗しそこから学んだ方が実りが大きいです。
行動し小さな成功体験を積むことが成功への近道です
まとめ
副業をはじめる上で、まずやらないといけないことは副業する時間を1日の中から捻出することです。
そのためには何かを止めるしかないですが、その前にちょっとずつ無駄にしていた時間を減らして副業に充てる時間を捻出することが成功への近道です
最後まで読んでいただきありがとうございます。私が副業するために考えた時間を捻出する方法でした。
こういう考えができるようになったのもこの本や著者両学長のYoutubeのおかげです。
固定費の見直しや、生活を豊かにする方法などが書かれているためとても参考になりますよ
