副業

副業ブログは稼げるの?はじめる前に知っておきたいメリット・デメリット

副業ブログは稼げるの?はじめる前に知っておきたいメリット・デメリット

副業をはじめたい方にとって、特別な資格やスキルが必要ない「ブログ」は非常におすすめです。

しかし、「副業ブログって稼げるの?」「どうやって収益を得られるの?」とブログに対する不安も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、副業ブログで収益を得る方法と、はじめる前に知っておきたいメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。

この記事はこんな方におすすめです!

ブログをはじめてみたいけど、なかなか勇気が出ない方

副業ブログはどのくらい稼げるのか知りたい方

ブログで稼ぐ仕組みについて知りたい方

副業ブログのメリット・デメリットを事前に知りたい方

自分がブログに向いているか分からない方

ぜひ本記事を読んで、あなたも「副業ブログ」への一歩を踏み出してみませんか?

そもそも副業ブログって稼げる?

そもそも副業ブログって稼げる?

結論からお話すると、ブログ初心者でも「月に3千円〜5万円」まで目指すことが可能です。

もちろん努力次第では、月10万円以上の収益も夢ではありません!

ブログは自分の好きなジャンル・好きなデザイン・好きな文章で書ける魅力があります。

ぜひ、あなたの強みを生かしながら稼いでみませんか?

なぜブログで収益を得られるの?

なぜブログで収益を得られるの?

ブログで収益を得るには、主に2つの方法があります。

  • クリック報酬型の広告
  • 成果報酬型の広告

つまり「ブログで収益を得る=広告収入で稼ぐ」ということです。

それでは、それぞれの特徴について解説していきます。

副業ブログで稼ぎたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

クリック報酬型の広告

クリック報酬型の広告

「クリック報酬型」とは、ブログ内に広告を貼り、ユーザーがその広告をクリックするとブログ主に報酬が支払われる仕組みです。

クリック報酬型の代表的なサービスは「Googleアドセンス」です。

ちなみに「Googleアドセンス」とは、Googleが提供している広告配信サービスで、審査に合格しなければ広告を貼ることができません。

Googleアドセンスなどのクリック報酬型の収益で稼ぎたい方は、レンタルサーバーなどを契約して、独自のドメインでブログ運営を行いましょう。

「アメーバブログ」「はてなブログ」などの無料ブログは、Googleアドセンスの審査対象外です。

クリック報酬型の広告は、ライティングの知識がなくてもアクセス数が増えて一定のクリック数が発生すれば報酬が発生する魅力があります。

ブログ運営をはじめたら、Googleアドセンスの審査を受けて収益化することをおすすめします。

成果報酬型の広告

成果報酬型の広告

「成果報酬型の広告」とは、ブログ内に広告を貼り、ユーザーがその広告から資料請求・申し込み・契約などを行うことでブログ主に報酬が支払われる仕組みです。

成果報酬型の広告サービスは、以下のようなサービスがあります。

  • Amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト
  • A8.net
  • もしもアフィリエイト

ブログ初心者の方は、「Amazonアソシエイト」「楽天アフィリエイト」を使って自分が購入した商品をブログ内で紹介してリンクを貼ってみましょう!

副業でブログをするメリット

副業でブログをするメリット

ブログでの稼ぎ方が分かったところで、続いて副業でブログをはじめるメリットを5つご紹介します。

  • 書いた記事が資産になる
  • 初期費用が少ない
  • 特別な資格やスキルが不要
  • パソコン1台ではじめられる
  • 仕事に役立つスキルが学べる

ブログをはじめてみようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

書いた記事が資産になる

書いた記事が資産になる

ブログは、寝ている間も収益が発生できる仕組みが作れて資産になります。

たとえば、あなたのブログがGoogleなどで検索上位にランクインすれば、自然とPV数(ページにアクセスした回数)が増えて、広告をクリックするユーザーも増えます。

そうすればあなたがブログを数ヶ月放置したとしても、ブログを見てくれるユーザーはたくさんいるので、収益が自動的に入ってくる仕組みが作れるのです。

このように一度手間暇を惜しんで書いたブログは、資産になるメリットがあります。

自分の書いた記事を資産化して、本業をしている間に副業のブログで自動的に稼げる仕組みを作ってみませんか?

初期費用が少ない

初期費用が少ない

副業ブログは、少ない初期費用ではじめられるメリットがあります。

なるべくコストを減らしたいという場合は「月1,000円程度(レンタルサーバー代のみ)」でブログ運営が可能です。
(独自ドメインやWordPressテーマにこだわりたい方は有料で購入することもできます)

初期費用が高いと「収益を出さなければ損をしてしまう…」というプレッシャーやストレスを感じて、本業に支障が出る可能性があります。

しかし、ブログは初期費用が少ないので、プレッシャーやストレスを感じにくく副業としてとてもおすすめです!

特別な資格やスキルが不要

特別な資格やスキルが不要

副業ブログは、特別な資格やスキルは不要なので参入障壁が低いのでおすすめです。

そのためブログをはじめてみたいと思ったら、その日のうちに開設できます。

そして、長文を書いたことがない方でも、自分の好きなジャンル・自分の体験談であれば書きやすいはずです。

ブログをはじめたときは「本当にブログ運営できるのだろうか…」と不安になるかもしれませんが、ブログを書いていくうちに文章力は段々と身に付いていきますよ◎

ブログは、年齢性別問わずに誰でもその日のうちにスタートできるメリットがあります!

パソコン1台ではじめられる

パソコン1台ではじめられる

ブログはパソコン1台あれば、はじめられるメリットがあります。

在庫を抱えたり、人を雇ったり、借金をしたりする必要がない副業ブログは失敗するリスクも低いので、精神の安定にもつながります。

さらにブログはパソコン1台のみで作業可能のため、自宅・カフェ・電車・仕事の休憩時間など好きな場所・好きなタイミングで働くことができます。

手元にパソコンさえあれば副業ができるので、自分のスケジュールに合わせて無理なく作業ができるメリットは非常に大きいでしょう。

仕事に役立つスキルが学べる

仕事に役立つスキルが学べる

副業ブログをはじめると、分かりやすい文章や読みやすい文章が書けるようになり、本業での仕事でも役立ちます。

なぜなら、ブログを書く際に「どのように書けば読者に伝わりやすいのか」「最後までブログを読んでもらうには、どのような点に注意すべきか」ということを常に考えるようになるからです。

ライティングスキルの中には、結論(Point)→理由(Reason)→具体例(Example)→結論(Point)で伝える「PREP法」というスキルがあります。

これはブログだけでなく、本業でのプレゼンテーションや日頃の会話にも使えるスキルです。

またブログでは、句読点の打ち方や正しい敬語の使い方なども身につくので、仕事に役立つスキルが学べる良さもあります。

このようにブログで培った文章力は、日常のさまざまな部分で活用できるでしょう!

副業でブログをするデメリット

副業でブログをするデメリット

次に、副業でブログをするデメリットについてお話します。

具体的なブログのデメリットは、以下の3つです。

  • 収益が発生するまでに時間がかかる
  • 継続できる人が少ない
  • 余暇の時間が取れなくなる場合がある

ブログのメリットだけでなくデメリットも事前に知っておくことで、挫折しにくく「こんなはずじゃなかった…」と後悔しにくくなるので、必ずチェックしましょう!

収益が発生するまでに時間がかかる

収益が発生するまでに時間がかかる

ブログ最大のデメリットは、収益が発生するまでに時間がかかることです。

収益が発生するには最低でも3ヶ月、場合によっては1年以上かかることは覚悟する必要があります。

一般的にブログで稼ぐためには、Googleなどの検索で上位にランクインしなければなりません。

しかし、開設したばかりのブログはGoogleからの評価がされにくく、上位にランクインするまで最低3ヶ月はかかってしまいます。

そのため、「副業ブログをはじめて、今すぐに収入が欲しい」という方にはおすすめできません。

継続できる人が少ない

継続できる人が少ない

副業ブログは、継続できずに辞めてしまう方が多い現状です。

ブログを辞めてしまう具体的な割合は、以下の通りです。

  • ブログをはじめて3ヶ月で、辞める方が2割
  • ブログをはじめて6ヶ月で、辞める方が5割
  • ブログをはじめて1年で、辞める方9割

それでは、なぜ1年で9割もの方がブログを辞めてしまうのでしょうか?

ブログが続かなかった方の主な理由は、以下の通りです。

  • ブログを更新しても、誰も見に来てくれなかった
  • 記事にするネタがなくなった
  • 思ったより稼げなかった

先述したように、ブログは成果が出るまでに時間がかかるものです。

しかし、その期間にブログを更新するモチベーションがキープできず、1年でほとんどの方が辞めてしまいます。

ブログを継続できるか不安な方は、Twitterなどでブログ仲間を作ると良いでしょう。

ブログの辛さや楽しさを分かち合う仲間ができれば、モチベーションがキープしやすくなりますよ♪

本業とブログ以外の時間が減る

本業とブログ以外の時間が減る

ブログだけではなく全ての副業に言えることですが、副業をはじめると趣味などをする自由時間が減ってしまいます。

ブログをスタートしたばかりの時は、文章を書くだけでもかなり体力が必要です。

さらにデザイン設定・装飾設定などもあるので、1記事更新するのに何時間もかかることが想定されます。

ブログに慣れてくれば、1記事あたりにかかる時間も短縮されますが、最初の期間は成果を出すことに集中する時間が必要でしょう。

副業ブログに向いている方の特徴

副業ブログに向いている方の特徴

副業ブログに向いている方の特徴は、主に5つあります。

  • コツコツ作業ができる方
  • 文章を書くのが嫌いではない方
  • 「分からない」「できない」ことを自力で解決できる方
  • 忍耐力がある方
  • マイナスな意味で自分と人を比べない方

なぜ上記のような方がブログに向いているのか、詳しくご紹介します!

ぜひ、気になる方は参考にしてみてくださいね。

コツコツ作業ができる方

コツコツ作業ができる方

コツコツ作業ができる方はブログ向きの方です。

ブログは1つ1つの記事制作にも成果が出るのにも、時間がかかります。

そのため小さな事をコツコツと継続できる人は、ブログで大きな収益が出せるでしょう。

文章を書くのが嫌いではない方

文章を書くのが嫌いではない方

当然ですがブログは、文章を書いて稼ぐ仕事です。

そのため、文章を書くのが嫌いではない方・文章を考えるのが苦手ではない方は、ブログに向いています。

「ブログを書く=文章を書くのが好き」でなくても問題ありません。

自分の得意とするジャンルや、趣味のこと、経験談であれば案外スラスラと文章が出てくる場合があります。

文章を書くのが嫌いでなければ、ぜひブログ運営にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

「分からない」「できない」ことを自力で解決できる方

「分からない」「できない」ことを自力で解決できる方

「分からない」「できない」ことを自力で解決できる方は、副業ブログに向いています。

はじめてブログを開設すると、「分からない」「できない」ことが必ず出てくるでしょう。

会社であれば、分からないことは上司に聞いたり職場の仲間に聞いたりできますが、ブログはなかなか聞ける相手がいません。

ブログで分からない事が発生したら、まずは検索をしてみましょう。

ネット上にはブログの初心者がつまずく内容を、分かりやすく解決するサイトがたくさん存在します。

自分で調べる癖をつければ、自分で試行錯誤して考える癖もつきます。

そういった癖を習慣化すれば、どんどんブログのスキルが身に付いて、収益化しやすいブログを作れるでしょう。

忍耐力がある方

忍耐力がある方

ブログは結果が出るまでに時間がかかるので、忍耐力が必要です。

そのため、副業ブログをはじめる上で忍耐力がある方は、ブログに向いていると言えます。

先述したように、ブログは1年でほとんどの人が辞めてしまう世界です。

長期間目標に向けて努力ができる方や、成果が出なくても落ち込まない忍耐力がある方は、ブログに向いているでしょう。

マイナスな意味で自分と人を比べない方

マイナスな意味で自分と人を比べない方

マイナスな意味で自分と人を比べない方は、ブログに向いています。

たとえば、ブログを運営していると、副業でブログ仲間と知り合うためにSNSをはじめたくなるかもしれません。

同じ時期にブログをはじめたのに、自分より先に収益化できたりGoogleアドセンスに合格したりした時に、あなたはどう思いますか?

「自分だって頑張っているのに…」
「あの人のブログより、絶対自分のブログの方が良いはずなのに…」

無意識のうちに人と比べてしまうのであれば、おすすめできません。

ブログは正解がなく、人によってデザイン・ジャンル・文章は全く異なります。

そのため、他の方と比べても意味がありません。

ブログは「自分は自分、人は人」という気持ちを持って、前向きに運営できる方が成長できます。

副業ブログは資産になる!収益化のポイントは「継続」にあり◎

副業ブログは資産になる!収益化のポイントは「継続」にあり◎

今回は、副業ブログで収益を得る方法と、はじめる前に知っておきたいメリット・デメリットについて詳しくご紹介しました。

ブログは、寝ている間も収益が発生できる仕組みが作れる「資産」となります。

しかし収益化できるまでには時間がかかり、稼げない間も忍耐強くブログを継続する必要があります。

ブログはパソコン1台あれば気軽にはじめられ、失敗したら大赤字になるようなリスクもありません。

「ブログをやってみたい!」という方は、とりあえず軽い気持ちで挑戦してみることをおすすめします!

ぜひ副業ブログをはじめて、楽しみながら稼いでみてはいかがでしょうか?

初心者でも安心!ブログの基本・読みやすくするコツ・注意点を徹底解説!
初心者でも安心!ブログの基本・読みやすくするコツ・注意点を徹底解説!「副業でブログをはじめてみたいけど、どのようなことを学べば良いのか分からない…!」という方は多いのではないでしょうか? そこで今回...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA