「Youtubeのリベ大などで副業に楽天ポイントせどりは良いって聞いたけど」
「せどりって今からはじめても稼げるの?ところでせどりって何?」
「せどり」は副業の中でも初心者が利益を出しやすいビジネスですが特に初心者が参入しても利益が出しやすい楽天ポイントせどりを紹介します。
楽天ポイントせどりで毎月5万円程度稼いでいる副業ブロガーゆのなのです
「楽天ポイントせどり」は仕組みがわかれば初心者でもカンタンに利益が出せるのでとてもオススメできる副業です。
楽天ポイントせどりに興味がある
どの程度資金が必要か知りたい
揃えた方が良い物を知りたい

楽天ポイントせどりとは
せどりとは
商売の基本とも言える商品を安く仕入れて高く売るビジネスです
店舗せどり | 家電量販店など実店舗で仕入れる手法 |
---|---|
輸入せどり | 中国やアメリカなど海外から仕入れる手法 |
電脳せどり | ネットショップから仕入れる手法 |
楽天ポイントせどりとは
ネットショップから仕入れる「電脳せどり」のひとつで楽天市場を利用し
購入時のポイント分も加味して
利益を稼ぐせどりビジネスです。
見込める利益は仕入れ金額のおおよそ5%~10%程度です
楽天ポイントせどりのメリット
ポイントがたくさん貰える仕組みが豊富
楽天市場ではポイントをたくさん貰える企画が多数あるため、計画的に狙っていけば初心者でも簡単にポイントを増やすことができます
SPU(スーパーポイントアッププログラム)
楽天グループのサービスを使うことで楽天市場でのお買い物時に貰えるポイントが増えるSPU(スーパーポイントアッププログラム)という仕組みです。


SPUは14倍くらいにまで高められることができるので使えば使うだけお得になります。
この「倍」は1%のことで10,000円分の買い物でSPU14倍だと15%分のポイントがつくため1,400ポイントを得ることができる計算となります。
対象となる楽天グループのサービスもスマホのSIM契約や旅行、ネイルや美容室、電子図書や家のひかり回線、証券会社や銀行、クレジットカードなど生活に密着しているサービスが多々あります。

豊富なポイント取得イベント
SPUが上がると購入金額の10%以上ポイントが貰えるだけでなく
毎月いろいろな場面でポイントが増える仕組みが定期的に用意されており併用できる機会もたくさんあるためポイントを多く貰えます。
一部抜粋ですが他にもいろいろな企画があります
お買い物マラソン | 月1~2回開催で2~9倍 |
---|---|
0と5の付く日 | 毎月0と5の付く日は倍 |
ワンダフルデー | 毎月1日は2~4倍 |
イチバの日 | 毎月18日は2~4倍 |
勝ったら倍 | 楽天がスポンサーのサッカーや野球チームが勝つと倍 |
自宅で完結できる
ネットショップの利点である買ったら届く部分が電脳せどりと相性ばつぐんでおすすめです。
商品の大きさや重量を気にする必要がないため重作業が苦手な人やマイカーが無い方でも自宅に届くので便利に仕入れが行えます。
テレワーク中などの合間や、子どもを寝かしつけた後などの合間など効率的に時間を使えるのが利点です。

Amazonやメルカリで売れているものを仕入れしやすい
Amazonやメルカリを事前に見てから売れ行きが良いものを仕入れて売ることができるのもメリットです。
Amazonでは売れている順位がわかるツールがあったりするので売れ行きの良い商品を狙い撃ちで仕入れることができます。
SPUを高めたりイベントの相乗効果を狙えば利益が取れる商品がたくさんあるため、初心者でも仕入れがカンタンにできるのも魅力です。
楽天ポイントせどりの注意点やデメリット
利益が出てくるのは2~3カ月先から
イベントによっては翌月から数カ月先ということがあるため管理が必要となります。
獲得できたポイント分も含めて仕入れを行い、売れることで利益が確定となるため最初は順調なのに赤字な状態となります。
おおよそ2~3カ月先にはじめて利益が確定となることが普通です。
販路を買取屋にすることですぐにキャッシュにすることができますが
Amazonやメルカリよりは利益が出ないためはじめだけキャッシュフロー健全化のために利用するのが得策です。
貯まった楽天ポイントをプライベートに使ってしまったら利益は無くなってしまう
楽天ポイントせどりでは驚くほどポイントがつくためついつい軽い気持ちでポイントを使ってしまいたくなりますが、
ポイントを加味した利益となっているため実際には数%の利益となります。
そのためポイントをプライベートにばかりに使っていると利益が無いどころかとんでもない赤字となってしまうケースもあります。
アカウントが停止される恐れがある
一家に一台のゲーム機を大量に買ったりマスクやオムツなど生活必需品を必要以上に大量に買って
他の人に迷惑をかける行為をしていると悪質な行為としてアカウントをはく奪されてしまうケースもあります。
はじめるための初期費用はいくら必要?用意しておく物は何?

「いくらくらいあれば安心してできるの?」
「はじめは何にいくらくらい使えばよいかわからない」
初心者でもはじめやすい「楽天ポイントせどり」ですが具体的にどのくらいの費用があれば参入しやすいか?準備資金について紹介いたします。
楽天ポイントせどりは4つの収支タイミングを理解する

楽天ポイントせどりの仕組みは「楽天で仕入れ」「Amazonで売る」という単純なものですが、実際には「Amazonから入金」「楽天カードへ購入分の支払い」も含め、4つのタイミングを考える必要があります。
購入した代金を売れた資金で賄えれば良いのですが、実際にはすぐには売れなかったり入金タイミングがカードの請求日に間に合わなかったりします。
そのため「楽天で仕入れ」「Amazonで売る」「Amazonから入金」「楽天カードへ購入分の支払い」4つのタイミングを常に考えておく必要があるんです。
ポイントも資産と考える事業
楽天ポイントせどりはポイントも資産と考えて利益をあげていく事業となります。
はじめのうちは現金は減っているがポイントはたくさんあるという状態となり、ポイントで仕入れた商品が売れて現金化できたらはじめて現金が増えていきます
この現金が減っている時期にカード支払いができなくならないよう初期費用が必要です。
楽天ポイントせどりでの安心できる運転資金
楽天ポイントせどりでは、SPUの関係から一番効率が良いのが月に「50万円」程度仕入れです。
しかしはじめから、50万円程度を仕入れることは、非常にむずかしく現実的ではありません
はじめは20~30万円くらいあると安心かなと思われます

20~30万円の理由
楽天ポイントせどりでは、仕入れ日がとても大事となります。
仕入れ日は楽天が用意しているイベントのタイミングとなり、なかでも狙いたいイベントが月に1~2度ある「お買い物マラソン」です。
「お買い物マラソン」が月に2回開催したとして、このイベントをフル活用できるようになることが初心者のはじめの目標となります

お金が動くタイミングは4つ
お買い物マラソンで無事利益商品を仕入れられた後、ショップから商品が送られてくるタイミングは10店舗ばらばらで、Amazonに納品したあとも売れるタイミングもばらばらです。
すぐに売れる商品もあれば、売れ残ってしまう商品も出てきてしまうのが普通ですよね。
売れた商品分が入金されるわけですが、入金のタイミングも数日から半月程度ずれるため手元にはキャッシュがかなり少ない状態となります。
このタイミングはせどりをはじめてから1か月~3カ月程度は続きます。
月15万円×2カ月分の、約30万円程度あれば焦らなず、はじめの時期を乗り切れるかと思います
1~2カ月目が一番辛い時期
Amazonに限定すると売れているのに支払いのタイミングでお金が無いという事態がどうしても発生してしまいます。
はじめのうちはメルカリや買取屋などAmazon以外の販路を持っておくことでキャッシュフローを改善させるのはオススメで私自身もはじめの数カ月は買取屋さんをメインにしておりました。

せどり初心者が必須で揃えたいもの【最低限これは必要】

事業する上での運転資金とは別で初期投資としてせどりをするならこれだけは揃えておきたいアイテムを紹介いたします。
パソコン
便利ツールの利用や管理の面からもパソコンは必須となり、特に初心者のうちはパソコンが無い状態で利益商品を見つけるのは相当たいへんで挫折してしまうことでしょう。
せどりは正しい手順で行えば誰でも利益があげられるため、初期投資としてパソコンは用意しましょう。
はじめは初期費用を抑えたいという気持ちはわかりますが、スペックが悪いものはオススメできません。
5万~10万円くらいのパソコンを選ぶことを強くオススメします。
リセールバリュー
リセールバリューとは買った物を売った時にはじめてその価値がわかるという意味です。
新品で購入した物をすぐ売ったら半値以下でしか売れないという状態はリセールバリューが悪いということとなります。
新品だから良いという固定観念を捨てて新品のものが中古価格だといくらかを比べてみると本来の価値がわかってくるかと思います。
とはいえ何買っていいかわからないという方は最新のMacBookを買っておけば間違いないです。

パソコンは効率にも直結しますため一年ごとに買い替えましょう。
1年ごとに古いパソコンをメルカリに売ることでコスト減を狙えます。
プリンター
プリンターもせどりでは必要で納品の際に使用いたします。
おすすめはスキャナ機能もついているインクジェットプリンターで1~2万円程度のものであれば問題無く使用していけます。
私はインクジェット複合機 TS6330 WHITEを使用しております
スマートフォン
スマートフォンも必須のアイテムです。外出先で情報を集めたりリサーチすることに使ったりSPUの獲得のために使ったりもします。
持っていない方はいないかと思われますがやはり極端に古い機種はおすすめできません。1~2年以内に発売された機種が良いですね。
できればAndroid
現在Android端末限定のSPUがあるためせどり用としてAndroid端末がオススメですが、とはいえ何買っていいかわからないという方はSPUが1つ狙えないですが最新のiPhoneを買っておけば間違いないですね

1年ごとに古いスマホをメルカリに売ることでコスト減を狙えます。

せどり初心者ができれば揃えておきたいもの
せどりをする上で必須ではないけど私は使っておりあった方が良いと思ったアイテムです。これらすべてせどりをはじめてからすぐにすべて取り揃えたものたちです。
トラックボール
マウスはトラックボールタイプが便利です。
普通のマウスには戻れないくらい快適になりますが、はじめは操作に戸惑うかもなので慣れが必要です。
オススメはショートカットボタンが多数付いているもので、私は最低限の機能がついているエレコム M-XT2DRBKを使っております。

ディスプレイ
画面の領域が大きい方が快適ですがサブディスプレイは段違いに効率があがります。
せどりではかなり複数のブラウザを立ち上げたりするためサブディスプレイは強くオススメいたします。
私が使用しているディスプレイはPhilips 241E1D/11という液晶モニターですが設置するデスクの大きさなどで相談したら良いと思います。

有料ツール
無料でもせどりはできますが失敗しにくくしたり利益商品をすぐに見つけやすくするためには有料ツールが不可欠です。私が契約している有料ツールを紹介いたします。
Keepa

Amazonで販売するためには必須といえるツールです。どのくらい人気があるかライバルはどのくらいいるかを知れるので売れる商品を仕入れることができるようになります。月額約2,000円程度です。
プライスター/プライスターパートナー

販売価格を自動で調整してくれるツールです。管理画面も見やすくてこちらをメインで操作しておりますためAmazonの管理画面はいまだによくわかっていないくらいです。また関連サービスで納品代行さんとマッチングできるサービスもありこちらもかなり便利です。月額5,280円です。

楽天ポイントで毎月かかる経費は

経費はおもに以下に3つに分かれるかと思います。
必須費用 | 便利にするための費用 | 消耗品費用 |
Amazon大口アカウント | プライスターなど | 段ボールや梱包道具など |
これらをちゃんと把握しておけばちゃんと利益を伸ばせます
これの他にSPUを達成させるための費用が発生します
楽天ポイントせどりに必須の費用
Amazonの出品アカウントには大口出品と小口出品がありますがせどりで利用するには便利ツールを使うための仕組みやカートが取れるという理由により
大口出品アカウント一択
大口出品と小口出品の違い
大口出品 | 小口出品 | |
月額料金 | 4,900円(税別) | 0円 |
成約料 | 0円 | 100円/1商品 |
便利ツール連携 | 〇 | × |
カート取得 | 〇 | × |
色々違いはありますがわかりやすくポイントをまとめると上記4点が抑えるべき大事な部分です。
月額料金
大口出品は月額4,900円(税抜)+販売手数料がかかりますが売上から相殺してくれるため結構忘れがちになります
利益計算する際には忘れずに
成約料
小口出品では1つ売れるごとに100円がかかりますが大口出品では0円となります。
カート
カートとはAmazonの購入ページで購入するボタンのことです。
購入者がここを押すと自動で一番条件の良い出品者の商品が売れることになりますが小口出品だとどんなに条件を良くしてもここが取れないのです
Amazonではカートから買う人がほとんどなので取れないとほとんど売れないということになります
小口出品ではダメ?
小口出品は月額無料で1商品売れるごとに100円がかかるのと+販売手数料となるため初めどのくらい売れるかわからないので怖いしこちらにしようと考えるかもしれません。
しかし商品がどのくらい売れているかわかるツールなどが入れられる大口出品なら、売れる商品しか仕入れないためまったく売れないということは起こりにくいため安心です。
便利にするための費用
せどりをするにあたりお金を払ってでも使いたいツールがあります。
はじめは初期費用を抑えたいので無料で頑張りたいと思いがちですが
使った方が稼げます
Keepa
KeepaはAmazonで販売されている価格推移や販売数などを商品ページ上にグラフ表示してくれるAmazonで販売するには必須のツールとなります。
無料と有料がありますが、こちらも間違いなく有料版一択です。
月額19ユーロのため、毎月微妙に金額が変わります
プライスター/プライスターパートナー
毎日変わる価格を調整してくれるツールであった方が良いツールとなります。また納品代行プライスターパートナーというマッチングサービスも使うことできます。
私は大口出品と同時で契約しちゃいました。
こちらに記事をかいております
プライスターは月額5,280円、プライスターパートナーは契約によりますが月額6,000円くらいとなります。

消耗品費用
納品するための段ボールやガムテープ、ハサミから切手や運搬料がかかりますが私は納品代行者にお願いしておりますためここの費用はかかっておりません
楽天ポイントせどりをはじめるなら楽天プレミアムカード

楽天カードには「楽天カード」「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」の3種類ありますが楽天ポイントせどりでは「楽天プレミアムカード」が一番オススメです。
楽天カード | 楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード |
無料 | 年会費2,200円(税込み) | 年会費11,000円(税込み) |
3種類カードの違いはSPUの倍率差となり楽天プレミアムカードならSPUが一度に二つ達成となり
常時+4倍
のSPUが稼げます。無料の方の楽天カードと楽天ゴールドカードでは+2倍のため2倍の差が付きます。
せどりでは1倍2倍の差が利益に大きく関係してくるためかなり大事な差です
楽天市場コースで火曜と木曜は+1倍
楽天プレミアムカードの「楽天市場コース」を選択すると火曜と木曜は+1倍となり通常ポイントとあわせると
合計+6倍
の倍率を稼ぐことができます。通常カード利用者とは火曜木曜だけで3倍も差が付いてしまうわけです
ほかにも誕生月で+1倍という特典もあり併用も可能です
ご利用可能額が最高300万円
通常の楽天カードだとご利用可能額が最高100万円となりますが、楽天プレミアムカードなら
最高300万円
100万円以上の利用はせどりをはじめてみるとカンタンに超えてしまう額となります。
年会費11,000円の損益分岐点は毎月5万円程度
初心者のうちはどのくらい仕入れられるかわからないし初期費用はかけたくないという気持ちもあるかと思います。具体的な数字で判断してみてください。
年会費11,000円の元を取るため11,000円分のポイントを稼ぐためには増えたSPU2倍分で計算すると11,000÷0.02で年間550,000ポイント。
一年で割ると45,833円となります。
毎月5万円程度
の仕入れを行うのなら、楽天プレミアムカードの方がお得となります。
毎月5万円も仕入れられるのか?
楽天のメインイベントに「楽天お買い物マラソン」というイベントが毎月開催されます。
こちらのイベントをこなすだけで仕入れ額が最低でも78,000円ほどとなります。
一度でもやってみると体感できますがこの金額はかなり余裕な数字となります。
お買い物マラソンは月に2回行われたりもするので非常に大事なイベントです。

せどり以外でもお得な特典
せどりとは関係無い部分ですが、年会費が高い分付帯機能もいろいろあります。使う人にとってはお得かもしれません
カード付帯保険
海外や国内の旅行傷害保険が最高5,000万円。
旅行に行く際にはかなり手厚くて安心です。
また、動産総合保険というこのカードで買った物が壊れた時の保険も上限付きながら付いているためカメラとかを壊した際などに安心です。
空港ラウンジ利用
プライオリティ・パスというものが無料がもらえるので空港の専用ラウンジが利用可能となります。
旅行によく行く人にはくつろげるスペースが使えるって良いですよね。
ETCカードが無料
通行料金でもポイントが貯まる楽天ETCカードを年会費550円のところ無料で作ることができます。
楽天PointClubの会員ランクに応じても年会費無料になります
銀行口座はせどり用とプライベート用で分けた方が良い理由

「せどりの分とプライベート分とで口座の中身がごちゃごちゃです」
「今月いくら振り込まれて、いくら支払いなのか把握しずらい」
せどりをはじめると入金額と請求額がいままでとは比べ物にならないくらい大きい額となります。
入金額や請求額を把握しておかないと黒字なはずが残高不足になってしまったというケースにもなりかねません。
期末には確定申告しなくてはならないためいつでも残高を把握しておくことはとても重要です。
銀行口座を事業用とプライベート用とで分けるメリット

「ちょっとしたおこづかい稼ぎのためだし」
「稼げるかわからないので」
と、いう理由からいつも使っている銀行口座で良いと思われがちですが
月に5万円程度稼ぐことはとてもカンタンで、それ以上稼ぐことができるようになるのがせどりです。
月に5万円程度でも帳簿付けはなかなか大変ですが規模が大きくなると負担は倍増です。
確定申告がしやすくなる
会社員であってもせどりで稼げれば確定申告をしなくてはいけません。
その際にせどり事業とプライベートのお金がごっちゃに混ざっているとかなり辛い目にあいます。
確実に確定申告はする
という気持ちをはじめから持っておいた方が心構えができて良いです。
少額なら確定申告不要という記事を見かけますが責任は誰もとってくれません。
自分のためにも毎年確定申告はしましょう。
プライベートで使いすぎを防げる
せどりではかなりの大金が入金されては引き落とされていきます。
入金される金額は普通会社員の給料以上だったりと金銭感覚がマヒしやすい額となるため
ついつい財布のヒモが緩みがちです。
ちょっとぐらい贅沢してもお金の額が大きいため気が付かないうちに散財が加速していく結果となります。
事業で動かしているお金には手を出さないためにも銀行口座は分けましょう。
事業をしている心構えができる
専用の口座を持っているだけでマインドが変わってきます。
事業用の口座に入金額が貯まってくるのは給料から天引き貯金するのとは
まったく違った経営者の感覚を味わえます。
経営者マインドを持つことが事業拡大にも繋がるためマインド面でも専用口座は大事です。
事業として取り組む意思を早くから持った方がせどり力向上や副業成功に繋がります。
銀行口座の使い分け方

銀行口座を実際に使い分けるにしても事業とプライベートは密接に関係しており
完璧に切り分けられない部分もあります。
引き落とし用事業用口座
楽天ポイントせどりを行う上では銀行もSPUも一つとなっているため
楽天銀行一択
となります。そのため早い段階から事業で使う買い物以外は行わないようにするなど
確定申告用対策は必要となってきます。
せどり用のクレジットカードも楽天プレミアムカード一択となるため早めに入会することをオススメいたします。

入金用口座
楽天ポイントせどりを行う上でもうひとつ大事なのが入金用口座です。
事業用なので楽天銀行で良いのでは?と考えがちですがせどりを行う上では
別の銀行口座に分けた方が安全
これは転売を疑われてしまうと口座が凍結するなどのリスクがあるからです。
おすすめは住信SBIネット銀行です。
振込手数料無料回数が多かったりとメガバンクより使い勝手が非常に良いです。
プライベート用口座
プライベート用口座としてはやはりネット銀行がおすすめです。
ATM利用料が3万円以上ならいつでも0円ですむPayPay銀行は使いやすいと思われますが
ご自身の使い方に応じてご自由に選んでいただくのが良いかなと思います。
クレジットカードもプライベート用として使い分けるのがオススメです。
貯蓄用口座
事業用とプライベート用口座とは別に貯めておくための銀行口座もオススメです。
大きくなった資産を無駄にすることなく金利で増やすことができるためです。
普通預金口座の金利が業界最高のあおぞら銀行 BANK支店がオススメです。
まとめ
楽天ポイントせどりとは
購入時のポイント分も加味して利益を稼ぐビジネス
楽天では様々なポイント取得イベントがあるためせどり初心者がはじめやすいジャンルです。
本業や家事育児が忙しいせどり初心者におすすめ
楽天ポイントせどりを含む「電脳せどり」は時間や場所を問わないため、空き時間だけでも十分利益が出せるビジネスです。
運転資金としては20~30万円を目標に資金を貯めることがオススメです。
またパソコンなどの設備費用が必要となりますため更におおよそ10~20万円程度が必要となります。
資金を用意するためにはオススメなのが家計簿を付け無駄な支出を固定費を中心に削減することです。


楽天ポイントせどりでは楽天のクレジットカードが必要となります。
中でも楽天プレミアムカードはSPUがアップするなどせどりをする上でとても大事な役割となるため年会費がかかってもせどりをするなら「楽天プレミアムカード」一択となります。
年会費11,000円は毎月45,833円以上仕入れをするだけで元が取れる
副業事業のための余剰資金を作ろう
副業に必要な資金の調達にはまずは貯める力を育て支出を抑えることをオススメします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。ゆのなのが初めて取り組んだ副業で、すぐに利益が出せたビジネス「楽天ポイントせどり」を紹介いたしました。
本業以外で収入があると世界ががらりと変わります。結果他の副業(本業以外の収入)にもチャレンジしたいという気持ちにもなれました
そんなきっかけを与えてくれたのは、こちらの本です
おすすめ副業の他、支出の抑え方など何度も読みたく内容が書いてありオススメです
