「せどりって仕入れのために有料のツールを使わないとできないんだよね?」
「モノトレーサーっていう無料のツールは本当にせどりで使えるの?」
モノトレーサーは2022年8月にリリースされた、せどりで使える無料のリサーチツールです。
以前こちらの記事で紹介したKeepa(キーパ)などの有料ツールとほとんど変わらない機能が全て無料で使えます!
モノトレーサーへの登録方法
モノトレーサーで使える10機能を紹介
さらに便利にモノトレーサーを使うための裏ワザ3選

【完全無料】簡単5分でモノトレーサーに会員登録
モノトレーサーは無料で使うことができますが、会員登録しないと次の一部機能が制限されています。
- お気に入り登録
- 検索履歴
- モノトレーサーユーザーの表示
5分ほどの簡単な操作で便利な機能が解放されるので、すぐに登録するのがおすすめです。
\会員登録は次の2ステップで完了/
- 新規登録画面で会員情報を入力
- メールで届く認証コードを入力
【ステップ①】新規登録画面で会員情報を入力
まずはこちらからモノトレーサーの登録画面を開きます。
会員情報の入力画面が表示されますので、入力していきます。
新規登録ボタンを押す前に「利用規約とプライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れるのを忘れないようにしてくださいね。

【ステップ②】メールで届く認証コードを入力
入力したメールアドレスに下記のユーザー認証メールが届きます。
書いてある認証コードを下記の認証画面で入力すれば会員登録完了です!

【せどりで使える!】モノトレーサーの10機能を解説
モノトレーサーには利益商品の仕入れリサーチに使える10の便利な機能があります。
機能は次の2つに分けることができるので、1つずつ詳細に解説していきます。
- 【基本機能】会員登録なしで使える7つの機能
- 【効率爆上がり!】会員登録すれば使える便利な3つの機能
【基本機能】会員登録なしで使える7つの機能
モノトレーサーは会員登録しなくても次の7つの機能が使えます。
- 商品詳細情報(商品名やJANなどの基本情報)
- 各サイトへのリンクボタン
- 損益分岐点
- 月ごとの販売数
- チャート(価格/出品者数/Amazonランキング/モノトレーサーユーザー)
- 手数料と利益計算
- 最安値一覧
①商品詳細情報(商品名やJANなどの基本情報)
商品名やJAN、ASINなど商品の基本情報を確認できます。

確認できる情報には商品サイズも含まれます。
大型サイズの商品は標準サイズの商品とAmazonの納品先倉庫(FBA)が違うため送料が異なります。
送料はせどり事業の重要な要素であるため、簡単に確認できるのは大きなメリットといえるでしょう。

②各サイトへのリンクボタン
出品制限確認やFBA料金のシュミレーションなど、せどりで利用するサイトへのリンクボタンが複数あります。
料金シュミレーションではAmazon手数料などが最初から入力されているので、仕入れ原価を入力するだけで利益額や利益率が一目で分かります。
初心者上級者問わずお世話になること間違いなしの機能です。
リサーチして魅力的な商品を見つけても、Amazon側で出品制限をかけられていると販売できません。
ワンクリックで出品制限を確認できるのは、非常に便利でおすすめの機能です。

③損益分岐点
販売価格やAmazon手数料が差し引かれているので、実際に入金される額が一目で分かるようになっています。
下の画像なら新品を31,306円以下で仕入れることができれば利益が出ます。
商品を仕入れる前に確認することで、間違えて利益がでない商品を仕入れなくて済むようになるでしょう。

④月ごとの販売数
過去3ヶ月間の販売数を確認することができます。
せどりでは、損しない適正な数だけ仕入れるために売れる見込み数を正確に把握しなければいけません。
適正な仕入れ個数は、1ヶ月間の販売数を最安値のFBA出品者の数で割れば計算できます。
下の画像で新品を出品する人が10人いれば、次の計算式で5.4個が適正仕入れ個数となります。
54個÷10人=5.4個

⑤チャート(価格/出品者数/Amazonランキング/モノトレーサーユーザー)
商品の価格や出品者数、Amazonでのランキングをチャートで確認することができます。

過去の価格や出品者数、ランキングの推移、最安値などを見ることで過去から現在までの売れ行きが把握できます。
1ヶ月・3ヶ月などと期間指定が可能です。
様々な期間で商品を分析することでせどりを成功に導くことができるでしょう。
⑥手数料と利益計算
ここまで①〜⑤を確認して仕入れ候補になれば、下記の画面のように実際の利益を計算することができます。
出品価格や手数料は自動入力されているので、仕入れ値だけ入力すれば利益を確認できます。

⑦最安値一覧
最安値一覧ではランキング・出品者・最安値の推移を10分間隔で一覧表示されているのでリアルタイムの売れ行きを確認できます。

確認するには次の値に注目します。
- ランキング
- 新品出品者数
ランキング
左から2列目ランキングの順位が上がっていれば商品が売れていると判断できます。

ただしランキングだけでは新品が売れたのか、中古が売れたのか判断できないので注意してください。
新品出品者数
ランキングが上がったタイミングで新品出品者数が減少していれば、新品が売れたと判断できます。

どれくらい売れているのか?いくらで売れているのか?最安値一覧を上手に活用すれば、現在の状況が手に取るようにわかります。
活用して利益商品のリサーチ精度を上げていきましょう。
【効率爆上がり!】会員登録すれば使える便利な3つの機能
会員登録なしで使える基本的な7つの機能について紹介してきました。
ここからは会員登録すれば解放される、次の3つの機能について解説します。
- お気に入り登録
- 検索履歴
- モノトレーサーユーザーの表示
無料会員登録はこちらからできるので、3つの機能が使いたくなったら迷わず登録しましょう。
①お気に入り登録
各商品情報欄にある下記のような「+お気に入り登録」ボタンをクリックすれば、ページ右上にある「お気に入り」に商品を登録することができます。


仕入れに悩んだ商品を登録しておけば、あとで簡単にリサーチしなおせるので利益商品を逃すことなく仕入れられるようになります。
決して派手な機能ではありませんがせどりの効率を上げる非常に便利な機能なので、気になる人は会員登録して使えるようにしておきましょう。
②検索履歴
一度リサーチした商品をあとで見直したい時に役立つ機能です。
お気に入り登録し忘れていた商品や、あとで気になった商品のリサーチ時間が短縮できます。
こちらも地味に役立つ機能なので、迷っている人は会員登録をおすすめします。

③モノトレーサーユーザーの表示
同じ商品をモノトレーサーで検索しているユーザー数が、チャートで確認できる機能です。

検索しているということは潜在的なライバルになります。
どれだけのライバルがいるかわかっておけば、供給過多による商品の値下がりや売れ行きをある程度予測できます。
安定した売り上げを確保するために、会員登録して表示できるようにしておく方がいいでしょう。
【相性抜群】クイックショップでリサーチはさらに快適に
せどりの便利ツールは他にたくさんあります。
中でもクイックショップはモノトレーサーとの相性が抜群です。
クイックショップを導入することで、ASINやJANをコピペしなくてもモノトレーサーの画面を開けてリサーチ時間を短縮できます。
他にもクイックショップでは次の機能が利用できます。
- 商品情報を一括表示
- ユーザー閲覧数
- 手数料詳細表示
- オートリサーチ機能
- 横断検索機能
- なぞって検索
- 出品者在庫表示
クイックショップのインストール方法や、機能の詳細について知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

【リサーチ時間短縮】拡張機能でAmazonページで情報が見られるように
Google Chromeの拡張機能でモノトレーサーを導入すれば、下記のようにAmazonの商品ページでモノトレーサーのグラフを見ることができます。

さらに、グラフをクリックすることで下記のように1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年のグラフも見られます。

グラフやチャートで商品の詳細が分かるのは大きなメリットなので、すぐに導入しましょう!
下記のリンクからボタン一つで簡単に導入することができます。
【ブラウザだけ?】モノトレーサーにアプリはあるのか?
現在モノトレーサーにアプリはブラウザ上で操作するしかありません。
iPhoneの場合は次の手順でホーム画面に追加できるので、リサーチ時間を短縮したい人はお試しください。
- モノトレーサーをSafariなどのブラウザアプリで開く
- 共有ボタンを押してホーム画面に追加を選ぶ
まとめ
せどりで使える最強の無料ツール「モノトレーサー」について紹介してきました。
- たった5分で簡単に無料で会員登録できる
- せどりで使える有効な機能が無料で使える
- 無料会員登録すれば使える便利な3つの機能がある
- クイックショップや拡張機能を使うことでさらに便利にモノトレーサーを使える
せどりを成功に導くためには「利益商品を効率よくリサーチして仕入れること」が大切です。
モノトレーサーを有効活用すれば利益商品を簡単に見つけることができるので、仕入れの効率がアップします。
5分程度の会員登録によって全ての機能が解放されるので、まずは一度使ってみることをおすすめします。
モノトレーサーは、あなたのせどり人生を便利で豊かなものにしてくれるでしょう。