収益化させるためにブログを始めたけど、思うようにアクセス数が伸びない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
先に結論からお伝えすると、アクセス数をアップさせるためには以下の3つの方法しかありません!
- SEO対策をする
- SNS運用をする
- キーワード選定をしっかり行う
今回の記事では、ブログ初心者でも今すぐアクセス数をアップさせる3つの方法を詳しく解説していきます。
本記事を読めば、今すぐアクセス数をアップさせること間違いなし!
自分のブログのアクセス数が0の方
収益化を目指してブログ運営をしている方
ブログ初心者の方
アクセス数が増えない原因を知りたい方
「自分は何のためにブログを書いているのだろう…」「もうブログはやめようかな…」と心が折れてしまう前に、これからご紹介する内容を参考にしてみてくださいね。
ブログのアクセス数を調べる方法

自分のブログのアクセス数を調べるためには、Googleが無料で提供している「Googleアナリティクス」というツールがおすすめです。
まだGoogleアナリティクスに登録していない方は、ぜひこの機会に登録を行いましょう!
あなたのブログが「アクセス数0」の原因

ここでは「なぜあなたのブログがアクセス数0なのか」を探っていきましょう。
アクセス数が0の原因は、大きく分けて以下の5つです。
- そもそも記事が少ないから
- 記事の内容が薄いから
- 読者目線の記事を書いていないから
- 検索流入以外の集客口が無いから
- ドメインパワーが低いから
それでは、1つずつ解説していきます!
そもそも記事が少ないから

1つ目の原因として考えられるのは「そもそも記事が少ない」ためです。
記事数は、少なければ少ないほどアクセスは伸びません。
なぜなら「記事数が少ない=サイトを見てもらえるきっかけが少ない」からです。
ブログの記事数が1桁であれば、完璧な状態でなくても記事をどんどん更新していきましょう!
記事の内容が薄いから

2つ目の原因は「記事の内容が薄いから」です。
記事の内容が薄ければ、当然「読みごたえ」や「記事を読んで学べることが少ない」ためアクセス数のアップは難しいと言えます。
記事を書く際、次のような内容になっていませんか?
- 日記のような自分語りの記事
- 「〜だと思います」「〜かもしれません」など曖昧な言葉を使用している記事
- 論点がズレている記事
まずは、自分の記事を客観的に見て、ユーザーの悩みを解決できるコンテンツ内容になっているか確認してみましょう!
読者目線の記事を書いていないから

3つ目の原因は「読者目線の記事を書いていないから」です。
読者のほとんどは、何らかの悩みを解決するためにブログへアクセスしています。
そのため、読者目線の記事が書けていなければ、最後まで記事を読んでくれるはずがありません。
\簡単!読者目線の記事を書くときのポイント!/
- どのような方向けの記事なのかを記載する
- 自分の記事を読むとどんなメリットがあるのかを記載する
- 専門用語や難解な表現を無くす
- 文字だけでなく視覚的な要素(画像・イラスト・表・吹き出しなど)を挿れる
- 誤字脱字を無くす
上記5つのポイントを押さえるだけで、読者ファーストな記事が簡単に書けるようになりますよ!
検索流入以外の集客口が無いから

4つ目の原因は「検索流入以外の集客口が無いから」です。
ブログを開設したばかりの方や初心者の方は、なかなか検索上位になりにくい傾向があります。
ブログにアクセスする集客口が検索流入しかなければ、そもそも検索上位でない限り、あなたのブログにアクセスする手段がありません。
そこで、後ほど解説する「SNS」はもちろん、「ブログマップ」や「にほんブログ村」など検索エンジン以外からの集客口を作ってみましょう。
ブログ初心者でも簡単にアクセス数のアップが期待でき、モチベーションアップにもつながるので、ぜひ積極的に検索流入以外の集客口を増やしてみてくださいね!
ドメインパワーが低いから

5つ目の原因は「ドメインパワーが低いから」です。
ドメインパワーとは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンからの信頼度を数値化したものです。
数値は、上がれば上がるほど信頼度が高いため、検索上位になりやすい傾向があります。
それでは、どのようにすればドメインパワーを上げられるのでしょうか?
ドメインパワーを上げる方法は、以下の4つです。
- ブログの運営期間を長くする
- 高品質なコンテンツを作成する
- 関連性の高いサイトからの被リンク
- 定期的に記事数を増やす
ちなみに、ドメインパワーが上がり始めるのは、ブログを運営し始めてから3ヶ月程度と言われています。
まずは、あなたのドメインパワーを確認するために「パワーランクチェックツール」を使ってチェックしてみてはいかがでしょうか?
ブログのアクセス数をアップさせる3つの方法

あなたのブログのアクセス数をアップさせる方法は、以下の3つだけです。
- SEO対策をする
- SNS運用をする
- キーワード選定をしっかり行う
それでは、順番に解説していきます。
どの方法も今すぐ実践できる方法ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
SEO対策をする

1つ目は、「SEO対策をする」方法です。
SEOとは、Search Engine Optimization の略で、検索結果のページに自分のブログを上位表示するための対策のことを指します。
人は何かの情報を得たい時や分からない事柄がある時、GoogleやYahoo!を使用して検索しますよね。
この時、あなたのブログが検索結果に表示されれば、必然的にアクセス数のアップにつながります。
つまり、ブログのアクセス数をアップさせるためには「検索から読まれるブログ」を目指すのが大切です。
SEOを意識したブログにするために必要なテクニックは、以下の通りです!
- タイトルにキーワードを入れる
- 関連するコンテンツがあれば内部リンクを設置する
- 表記を統一させる
- コンテンツ量を増やしてユーザーを飽きさせない
- スマートフォンからの閲覧に最適なデザインにする
- ページの読み込み速度を上げる
例えば、せっかくあなたのブログを読みたいと思ったユーザーがいても、ページが全然読み込めなければ、そもそも読めません。
(自分のブログのページ速度を確認できるツールがあるので、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか?)
また、初心者の方に多いのが「パソコンでなら見やすいのに、スマートフォンで見ると非常に読みにくい」というケースです。
スマートフォンで読んでいる際、改行が変だったり、表示がおかしかったりするとサイト自体の信頼性なくなるだけでなく、読む気力もなくなり他のサイトに離脱してしまいます。
そのため、ブログを更新する際は「スマートフォン画面でのプレビュー」も必ずチェックするなどして、読者に優しいサイト作りを心掛けましょう!
SNS運用をする

2つ目の方法は、「SNS運用をする」ということです。
SNSを最大限活用するためにも、ブログを公開したらTwitterやFacebookなどのSNSに投稿をしましょう!
特にTwitterは、他のSNSに比べ「ハッシュタグ」を使って拡散性が見込め、より多くの方からブログにアクセスしてもらいやすくなるのでおすすめですよ。
さらにツイートをきっかけに、シェアやブックマークされれば、被リンクを獲得できる機会が増えるためSEO対策にも効果的です。
以上のことからSNSは、短期間でブログのアクセス数のアップを可能とするツールと言えるでしょう。
「ブログのアクセスがなかなか増えない…」と悩んでいる方は、迷わずSNS運用を行なってみてくださいね!
キーワード選定をしっかり行なう

最後は、「キーワード選定をしっかり行なう」方法です。
キーワード選定とは、自分のブログに来てほしい人がGoogleやYahoo!などの検索欄に打ち込むキーワードを予測し、ブログの記事ごとのキーワードを設定することを指します。
せっかくSEOを意識して記事の質をアップさせても、狙ったキーワードを検索した際に「大手企業サイト」や「有名インフルエンサーのブログ」が多ければ、上位表示は難しいでしょう。
なぜなら、難しいキーワードでどんなに質の高い記事を書いても、影響力の部分で負けてしまうからです。
また、検索ボリュームが少ないキーワードを選定してしまうと、そもそも検索する人が少ないためアクセスは増えません。
そこで、キーワード選定する際におすすめしたいツールが「Ubersuggest」です!
「Ubersuggest」は、無料で検索ボリュームや・SEOの難易度などをチェックできるため、初心者でも簡単にキーワード選定ができるツールです。
ぜひ、自分が書けそうなジャンルやキーワードを見つけたら「Ubersuggest」を使ってから、上位記事をリサーチしてみましょう!
ブログ初心者が気になるアクセス数に関するQ&A

ここでは、ブログ初心者が気になる、アクセス数に関するQ&Aをご紹介します。
- 毎日ブログを更新すればブログのアクセス数がアップするって本当?
- どのくらいアクセス数があれば収益化できる?
それでは、1つずつ見ていきましょう!
Q.毎日ブログを更新すればブログのアクセス数がアップするって本当?
たまに「ブログ初心者は、とにかく毎日更新して100記事書きましょう!」という方がいます。
結論、半分正解で半分間違っています。
先述したように、「記事数が少ない=サイトを見てもらえるきっかけが少ない」ため、記事数は多いに越したことはありません。
また更新頻度が高いと、検索エンジンからの評価が上がりやすいメリットがあります。
それでは、なぜ半分間違っているのか。
それは「クオリティの低い記事」を100記事書いても、検索エンジンからの評価が上がらないからです。
つまり、クオリティの高い記事を毎日更新すればアクセス数のアップにつながるということ。
しかしブログ初心者の方は、記事を書く作業に時間がかかるため、毎日クオリティの高い記事を書くのはかなり難しいでしょう。
毎日クオリティの低い記事を更新するくらいであれば、丁寧に書き上げたブログ記事を1週間に1回程度更新するのがおすすめですよ!
Q.月1万稼ぐためには、どのくらいアクセス数があれば達成できる?
ここでは、具体的に月1万円稼ぐためのアクセス数をご紹介します。
\Google AdSenseのみで月1万円稼ぎたい場合!/
Google AdSenseとは、「クリック報酬型広告」と呼ばれ、表示された読者がクリックすると広告収入が得られるサービスです。
AdSenseの単価はジャンルや時期によって異なりますが、平均単価としては1PV(ページビュー)あたり0.25円と言われています。
つまり、AdSenseだけで月1万円稼ぐためには「4万PV」必要という計算になります。
\アフィリエイト収益のみで月1万円稼ぎたい場合!/
アフィリエイトの場合は、自分のブログに訪問した人が商品やサービスを購入したら報酬が発生する仕組みのため、一概にPV数での判断はできません。
しかし、目安としては「1万PV程度」あればアフィリエイトでの収益が発生しやすく、月1万稼ぐのも難しくないでしょう。
まとめ

今回の記事では、アクセス数が0の原因やブログ初心者でも今すぐアクセス数をアップさせる方法を詳しく解説しました。
\アクセス数が0の原因!/
- そもそも記事が少ないから
- 記事の内容が薄いから
- 読者目線の記事を書いていないから
- 検索流入以外の集客口が無いから
- ドメインパワーが低いから
\ブログのアクセス数を増やす方法!/
- SEO対策をする
- SNS運用をする
- キーワード選定をしっかり行う
ブログを開設してまだ3ヶ月未満の方は、そもそも検索エンジンから評価されにくくアクセス数が伸びにくい傾向があります。
とは言え、アクセス数が0のままだと、記事を書くモチベーションが下がってしまったり、憂鬱な気持ちになってしまったりするはず…。
そのため、まずは比較的アクセス数が伸びやすい「SNSの運用」からスタートするのをおすすめします!
ブログは、小さな努力をコツコツ積み重ねるのが大切です。
今回解説した内容を活かして、ぜひアクセス数をアップさせて収益の上がるブログを目指してみてくださいね!
